見出し画像

12月31日 前田エッセイ『振り返りながら忘れてく』

前田エッセイ、再起動

どうもこんばんは。大掃除中に失礼します。
前田エッセイの時間がやってきました。

昨日まで、ゴツプロ!第十回公演『たかが10年の祭り』の賑やかしで台湾へ。無事に日本へかえってきました。大阪の趣も傾きもある実家にいます。

鐘を突けば、煩悩といっしょに今年のことも忘れてしまいます。
人が酒を呑むのは「忘却」のためと、好きな作家が書いておりました。
忘れるために呑む。忘れてしまわぬように書き記す。これは僕の言葉です。

あんまり過去語りは好みでないという枕をつけながら。
未来にむけて。今、今年を振り返ってみようと思います。
いいよね。年の瀬くらい。さぁ。れっつごー。


2024年上半期

なんだか、しい〇け占いみたいな見出しになっちゃった。
あの占い。けっこうチェックしちゃってます。週刊の占いも。
僕は4月8日生まれの「おひつじ座」なので、お見知りおきを。
いくつになっても誕生日祝われたいです。祝うのも好きです。
タイムツリーというスケジュール管理アプリで思い出していきましょう。

1月
引っ越し!

いろんな劇団の物置だった場所に転がり込んだ。
荷物を運び出し、人が住める環境に改造する。
・ゴツプロ!『無頼の女房』衣装合わせ。
・王子小劇場の新年会や、佐藤佐吉演劇祭開始。

2月
パン屋さん前田さん

駅前のパン屋さんで働き始める。早起きが得意になった。
・宇都宮にて、脚本提供した『はこしき』が上演されました。
この作品が他の団体に上演されるのは実は2回目で。以前は観劇してくれた大学生のサークルの方々。そして今度は、宇都宮の社会人劇団『十割そばひかり』の方々に。ハコボレの作品がこうして、たくさんの人に愛していただけて嬉しいです。
※現在、ハコボレ活動は止まってますが、再起動に向けて動いています!

3月 
覚えてません☆

4月 
28歳になりました

演劇祭でたくさん面白い作品を観て、感化されて勤務していた劇場をやめました。お世話になりました。今でも大好きな劇場です。同僚だったみんなともよく、新居にてお酒をたくさん吞んでます。4人集まれば麻雀したり。いっぱい集まれば、公演にお花見に出かけたり。とっても愉快に呑んでる写真がでてきました。それすら忘れてました。忘却の味です。

5月
稽古開始
 

ゴツプロ!第九回公演『無頼の女房』の稽古が開始しました。朝にパン屋さんで働いて、お昼から稽古する。夜にみんなで酒を呑んでいろいろ忘れる。そんなルーティンがある1ヶ月でしたね。日々向き合う現場があることが幸せでした。noteにも、稽古場の記事が残ってますので、ご愛読願えますと。

6月 
『無頼の女房』本番
 

『無頼の女房』
・6日~16日、下北沢本多劇場にて本番開始。
・29日、30日 大分公演 大分市コンパルホール
毎日いっぱいの拍手をもらえて幸せでした。

・6月23日 『NAKAME RAKUGO』 
本番と本番の間に、ピンポイントで中目黒キンケロシアターの落語会に参加。ここで金原亭世之介師匠に出会います。この出会いが12月へ…coming soon



2024下半期

振り返りの作業に飽きてきました。6月くらいから徐々に。。。飲みたくなってきました。実家では蕎麦のいい出汁の香りが漂ってます。
ここでビールでもグビっと呑みたいところをグッと我慢して。サラサラ書いていきます。

7月/8月/9月
①ゴツプロ!演劇部の活動開始。
②自主制作映画の出演。多摩川をチャリで爆走。

『無頼の女房』最後の大牟田公演が終わりました。
旅公演での浪費を取り戻すべくたくさん働きました。パン屋やイベント業、舞台スタッフ等々、なんでもやりました。
①ゴツプロ!で刺激されて、僕もあらたに創作の場所を求めるために、演劇部という場所に参加しました。僕には仲間が必要でした。ハコボレではあまりやってこれなかった大人数の舞台を創作します。

②お世話になってる方の現場の俳優がひとり穴が開いてしまったそうで、急遽お声掛けいただきました。9月バタバタと多摩川の源流から下流までチャリで走ったのはいい思い出です。青春。

10月/11月 
舞台『橘に鶯』稽古と本番

11月13日~17日 王子小劇場にて
脚本/演出 井上瑠奈
思い入れのある王子小劇場。今年4月に退職した劇場。
井上さんはいつもあなたはいい役者だと言ってくれる。
何度も何度も繰り返してきた出演。これからも繰り返していく。
今回はとても「引き算」を学んだ。武装しないと生きていけないと思ってた。
いろんなことができるから役者として価値があると思ってた。
だけど、今回は特に「そのままでいい」と脱ぐことを教えてくれた。
これの学びは「露と枕」そして劇団員の看板女優、小林桃香に出会えたことに感謝します。
これからも役者を続けるので。
ご縁がありますように。どうぞご贔屓に。

12月 
①落語『天狗連参る』浅草東洋館
②ゴツプロ!第十回公演『たかが十年の祭り』で台湾へ賑やかし!

①coming soon……がやってきました。
生活と表現を考えて『弟子入り』という選択に悩んでいました。8月に師匠も本気でやるならおいでと優しく言ってくれて、決め切らずに半年たちまして。だったら天狗連にでてみないか?とお声掛けくれました。本当にありがたかったです。きちんと自分の道を決めました。たくさん悩みを聴いてくれた、友人、先輩がたに改めてご報告いたします。


②台湾での出会いについては、先日の台湾レポートでたくさん描かせていただきましたので、そちらをご覧ください。いい芝居納めをできました!
次は私が俳優で台湾へいけますように。

https://note.com/hacobore/n/n3e838a749efb

 


12月31日
総括

本年もたくさんの出会いに感謝します。
20歳以上離れた先輩方。同年代の仲間。走っていると、同じ方向を目指す人と必ず出会えます。そして自分の持つ熱量と同じかそれ以上の人と出会えます。
時折、急にあせる夜がありますが、そんなときはゆっくり呼吸して。
出会った人たちの顔を思い出しましょう。
たくさんの熱のある舞台を観て。
人の想いの載った舞台に立てて。
2024年も幸せでした。謝謝。

来年のテーマは『覚悟と再起』です。
復活して舞い戻り、創作と表現で生きていけるように。
原点回帰の『身を削る』舞台を届けます。

2025年も前田隆成をそして、ハコボレをどうごご贔屓に願います。

さあ。お酒を用意して、年を迎えましょう。
乾杯!

前田隆成

いいなと思ったら応援しよう!