木曽駒ヶ岳・乗鞍岳・八島ヶ原湿原 へ足慣らしに行ってきました
こんにちはhacoです
あっという間に8月になってしまいましたね💦
今年は雨が多くてなかなか山に行けず、いまだに体が全然仕上がっていません!
このままではまずいと先週、台風が来る前の晴れ間に、毎年足慣らしに出かけている山々に一気に出かけてきました(^-^;
1日目 木曽駒ヶ岳
名古屋の自宅から2時間弱で菅の台駐車場に到着できるのでわりとお手軽に来ることができます(休日の混雑は半端ないので注意が必要です)
この時期の千畳敷カールは見事なお花畑🌼
山が輝いています✨
登り2時間下り1時間半足らずでしたが至福の足慣らしでした😊
2日目 乗鞍岳
私が人生で一番たくさん登っている山です
冬はここのふもとのMt乗鞍スキー場のシーズン券を持っているので年間を通してどれだけ通っていることか。。。
紅葉の時期も大好きですがコマクサが咲くこの時期もなかなかです💕
畳平バスセンター下のお花畑ではクロユリの群生が見事でした
登り1時間半下り1時間で果たして足慣らしになったのかどうか…
少なくとも高度順応にはなったということで。。。😅
3日目 八島ヶ原湿原~車山肩
いよいよ台風が日本に近づいてきていますがまだなんとか持ちそうなのでニッコウキスゲ咲く八島ヶ原湿原に🌿
湿原を渡る風が心地よく、車山を眺めながら歩くのは本当に気持ちいい
車山肩のニッコウキスゲの群生もそれは見事でした
そしてもう一つの楽しみは『ころぼっくる小屋』のボルシチと厚切りチーズハニートースト💕
至福のトレッキングでした☺
八島ヶ原湿原~車山肩~八島ヶ原湿原 3時間半
今回は足慣らしという名目でお手軽だけど素敵な山を巡ってきました
足慣らしになったかどうかは疑問ですが...夏山シーズンに向け心の準備はできたかな^^ゞ
さぁ!
梅雨も明けたことですし、短い夏山を思う存分楽しみましょう~‼️