見出し画像

【チェスの学びログ】 タクティクス #1

本日の対局から。私が黒番です。

e5にいる白の黒マスビショップが脅威に感じられたので交換を、と思いBd6としたのですが、chess.comで局後検討したところ、これは悪手でした。

みなさんも、なぜこれが悪手か、よろしければご一緒にお考えください。






今回は相手が見逃しましたが、実はこのあと 1. Bxd6 Qxd6 2. e5! できれいなナイトとクイーンのフォークが決まります。

本来はこのフォークがありました。

序盤でナイトとビショップを1マスあけて横並びにするときは、このポーンによるフォークの筋に気をつけないといけませんね。

なお、局面を白黒逆にするとこうなります。

白番からの風景はまた違って見えます

白番から見るとまた違って見えてきますね。
ただ、仮に自分が白番だったとして、対局中にここでタクティクスにすぐ気づけるかどうかは、ちょっと自信がありません。

今回は1. d4のロンドンシステムからこの形になりました。
最近、chess.comで対局していると、d4オープニングだと結構な確率でロンドンシステムが来ます。
毎回序盤に時間を使ってしまうので、少し対策を練っていきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました!


Xでもチェスについてつぶやいていますので、よろしければフォローください!
https://x.com/hackbear_chess

いいなと思ったら応援しよう!