![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69994600/rectangle_large_type_2_0a6b9391612b3571fd551835eb22c4a8.png?width=1200)
Photo by
hanauri_boi
どーでもいい雑学 #3 お茶の違いについて
こんばんは、HACHIです。
ちょっとバタバタしており更新が1日遅れておりました。今回は「お茶」についての雑学をご紹介したいと思います。
「紅茶」と「緑茶」は、全く同じ茶葉から作られていることはご存じでしょうか?
茶葉は同じですが、発酵度が異なっています。
緑茶は発酵度が低く、紅茶は発酵度が高いといったものですね。
中国茶の代表格である「青茶」は中程度の発酵度など、様々な種類があります。
お茶に関係することだと、「烏龍茶」は茶葉が烏(カラス)のように黒く、龍のように曲がっていることから名づけられたそうです。
意外と深いお茶の知識。興味があれば皆さんも調べてみてください。