
11月27日(日)夕方、取手の研究室で「ビデオゲームで遊ぶ会」やります。
昨日、ゲーセンバッグの記事をあげたばかりですが。
11月26日、27日の土日、取手藝祭というのがありまして。
一応入場予約とかは終わっているのですが、来場者、学生にむけて、八谷研究室で、日曜日27日15時〜18時の間の3時間だけ、「3D映像やビデオゲームで遊ぶ会」をやってみようかな、とか思っています。入場は随時可能、予約不要。ただし、部屋に人が多すぎるようでしたら入場制限します。
なお、取手藝祭は本来17時までなのですが、17時〜18時の間の時間帯は「ぜひ来て見てみたい、体験したい!」という人向けの時間帯にします。
希望者はTwitter などでご連絡ください。招待状出します。
(この時間は、ゲーム関係者優先とします。10名以内)
内容は原則1時間のプログラムとします。
毎時 0分〜20分 HomemadeCAVE体験会
HomemadeCAVE はこちら。ゴーグルレスのVR体験を目指す装置です。
20分〜40分 シン・3DS体験会(体験ソフトはリクエストにて)
みんなが持ってる3DSを60インチの大画面でやると、実はものすごく面白い体験になるんですよ!というのを遊んでいただきます。

個人的な好みとして、スペースハリアーやアフターバーナーなどのSEGA系の3DSソフトの立体視をやってみるつもり。
その他、自分の手持ちの3DSソフトのリクエストにも応じます。
(ニンテンドックスとか、ラブプラスとか…)

40分〜55分 ゲーセンバッグでのレトロゲーム体験会。
(体験ソフトはリクエストにて)
たぶんバーチャファイターやスト2などの2P対戦などをやるんじゃないかな。今年の取手藝祭のテーマは「牧歌的波動拳」だし。