
読める色について本気出して考えてみた
(今回から自画像を現実寄りにしてます。アイコンはそのままですが)
ワタクシ、普段は自転車orWHITE BREATH号(電動折りたたみバイク)で移動をしているのですが、バイクで移動するときは自転車で移動するときより周囲に注意しながら運転しています。
スマホ見ながら自転車乗ってる人の側には近づかないとか某プリ●スが来たときは自分から離れるとか…。
ちなみに自分はHONDA派です(知らんがな)
それでよく車の後ろに「赤ちゃんが乗ってます」みたいなステッカーなりマグネットなり貼っているのがありますよね。
それ、この頃デザインが行き過ぎて「見えない」ものがあるんですよ!!
自分は色が好きなのと、製版会社で鍛えた色調の見極めのおかげで多分人よりも色がよく見えていると思うのですが、そんな自分でも見えない注意喚起ステッカーがあるんですよ!
例その1:白い車(多分プリウス)の後ろに薄いピンクの背景色に白抜き文字で「孫がたまに乗ってます」
知らんがな!!!!!!!!!!!
お前のマッゴが乗ってようが乗ってなかろうが知らんわ!!!!!!!
その背景色のピンクは赤が色あせてなったもの!!!????
(赤色は耐光加工しないと色褪せが早い)
うっすいピンクに白文字は昼間でも見えんわ!!!!!!!
うさぎ?らしきものが持ってる赤いハートマークしか見えんわ!!!!!!
例その2:ベージュ色の軽四(スズキのアルトかな?)にベージュのステッカー。お約束の「子供が乗っています」
分かるかーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんで車と同じ色のステッカー貼ってるねん!!!!!!!
おしゃれ?チラリズム!!??
道路交通にさりげなさはいらんねん!!!!!!
ってかお前の子供が乗ってるかなんか、チャイルドシートに固定されてたら分かるか!!!!!!!!
まだまだツッコミどころはありますが…。
これらを作った関係者全員出てこい!!!!!!!
車の後ろに貼るものなんて、自分が見るのでなく、後ろのドライバーや歩行者に対して注意して見て欲しいもんやぞ!!!!!!!
おしゃれデザインで自己主張するのはいいけど、本来の目的忘れてるやろ!!!!
あと正常に色が見えてる人はまだしも色弱者のことも考えろ!!!!!!
赤と緑の区別がつきにくいとかあるんやぞ!!!!!!!
そんなこともあって、今月行われる色彩検定のUC級を受験します。
あと最近60オーバーの人とか甥っ子含むお子ちゃまのことを考えるようになったので、UD(ユニバーサルデザイン)のことも気にするようになりました。
みんなは無理でもほぼほぼ全員使えるデザインを考えるのも、デザイナーの仕事だと思うのです、はい。
Webなんかだと、背景色を選択できるダークモードなんかはいい例だと思います。紙媒体や工業デザインは一瞬で色変えはできませんが、最初から「使う人のことを考えたデザイン」を作り上げればいいと思ってます。
手始めに色の認識から始めないとですね。(終わり)
いいなと思ったら応援しよう!
