見出し画像

毎日名言No263.

「やらねばならないことをやる。

個人的な不利益があろうとも、障害や危険や圧力があろうとも。

そしてそれが人間倫理の基礎なのだ。」

ジョン・F・ケネディ


●人物紹介

ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ(1917~1963)

アメリカ合衆国の政治家。第35代アメリカ合衆国大統領

在任中の1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺された(ケネディ大統領暗殺事件)。

ベトナム情勢の悪化など多くの歴史的事件が発生しているが、特にキューバ危機の対応においては「第三次世界大戦」「米ソ全面核戦争」の危機を回避したと評価される。が、大統領選挙における不正やマフィアとの関係、マリリン・モンローをはじめとする複数の相手との不倫、ピッグス湾事件やベトナム戦争における優柔不断な態度などに対する批判も多い。(ウィキペディアより抜粋)


●雑記

アメリカ大統領選挙がトランプ氏の勝利で終わったと聞いたので今日は先輩である35代大統領の名言を紹介します。

世界で最も影響力のある国の代表としてやるべきことをちゃんとやってくれるのかどうか、少々不安が残りますが一介の民間人としては見守っていくしかないのかなーとぼんやり考えてます。


●宣伝

「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。

これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。

お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。

以上です。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


#アメリカ大統領選挙 #名言 #毎日名言 #ジョンFケネディ #ケネディ大統領 #時事ネタ #倫理  

いいなと思ったら応援しよう!