
毎日名言No415.
「生きられるか分からないから無理しよう」
SWITCHインタビュー達人達 山中伸弥
●番組&人物紹介
NHKが2013年4月にEテレでの放送を開始したインタビュー番組
全く異なる分野の、普段は全く接点がなさそうなカリスマ2人が出合い、どのような化学反応の「スウィッチ」が入るのかという意図のもとに、第一線で活躍する「達人」同士が、お互いの仕事の現場を訪ね合って、それぞれ、共通する方法論や成功へのヒントを探る、
ただの対談では見られない2人のカリスマの化学反応に加え、話し手・聞き手の両方の “顔”を楽しめる、新しいクロス・インタビュー番組である。(ウィキペディアより抜粋)
◇山中 伸弥(1962~)
日本の医学者
京都大学iPS細胞研究所所長・教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所上席研究員、日本学士院会員。
学位は大阪市立大学博士(医学)。文化勲章受章者。
「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により2012年のノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞した。(ウィキペディアより抜粋)
●雑記
無理すると言っても潰れない程度ですよ?
死のリスクは病気や危険な場所に行くことで上がりますが、それとは真逆の平和な日常風景でもリスクがゼロという訳ではありません。
某ノートなジャンプ漫画じゃないですけど心臓麻痺はなるときにはなるし、地震やら火事の天災も唐突に襲い掛かってきます。人間死ぬときゃ死ぬんです。
だから、後悔を残さないようにちょっとだけ無理しましょう。あくまでちょっとだけ。
●宣伝
「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。
これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。
お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。