
毎日名言No188.
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
山本五十六
●人物紹介
山本五十六、やまもといそろく(1884~1943)
日本の海軍軍人。第26、27代連合艦隊司令長官。
アメリカとの戦争に反対した人物。
博打と将棋と甘いものが大好きで、戦争の大きな転機となった「ミッドウェー海戦」のとき帝国海軍の空母3隻が被弾炎上した報せを将棋を指している時に受けましたが、将棋を指すのは止めなかったそうです。
●雑記
終戦記念日ということで軍人の名言にしました。組織のリーダーに是非読んで頂きたいですね。
この名言は警察予備隊、保安隊、自衛隊の教育方針として引き継がれているそうです。
●宣伝
「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。
これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。
お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。