毎日名言No368.
「私の世代の最大の発見は、人間は心の持ち方を変えることによって、人生をも変える事が出来るということだ。」
ウィリアム・ジェームズ
●人物紹介
ウィリアム・ジェームズ(1842~1910)
アメリカ合衆国の哲学者、心理学者である。
意識の流れの理論を提唱し、ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』など、アメリカ文学にも影響を与えた。パースやデューイと並ぶプラグマティストの代表として知られている。弟は小説家のヘンリー・ジェームズ。著作は哲学のみならず心理学や生理学など多岐に及んでいる。(ウィキペディアより抜粋)
●雑記
私はカラオケで歌うのがけっこう好きなんですけど、頻繁に行くわけではないんです。
なんとなくカラオケって何人かで行ってワイワイ騒ぐものというイメージがあって一人だと入りにくくって、都合がつきやすい友人もいますけど二人だとトイレのタイミングとか気を使うし。
ですが、勝手に抱いた印象で引っ込み思案になっちゃうのって勿体ないなと思って挑戦してきました。一人で。いわゆるヒトカラです。
いや~楽しかった!場の空気考えずに曲を入れられるってこんなに楽なんですね!ふわっとしか覚えてない曲、歌詞が尖ってて入れにくい曲、誰も知らなさそうなアニソン、一曲で喉が潰れそうになるくらいの大声!もう怖いものなしのフィーバー状態でしたよ。
入店のときだけちょっと緊張しましたけど歌いだしたらただただ楽しくって、2時間でも大丈夫かと思いながら一応フリータイムにして正解でした、終わってみたら4時間半ぶっ通しで歌ってた。当然喉は潰れた。
あなたもイメージ先行でやらないでいることをやってみませんか?きっと楽しいよ!
●宣伝
「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。
これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。
お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
#名言 #毎日名言 #ウイリアムジェームズ #心の持ち方 #人生 #ヒトカラ #体験談 #哲学者 #心理学者 #イメージ