見出し画像

改めてアメブロからnoteへ

最近『Threads』にハマっております。
noteはエッセイとか長い文章で
Threadsは詩的な感じとプラス写真で
どっちもわたしの好きな感じです。

とはいえ、最近ちょっとnote離れてて、よく迷走してしまうのだけど。

アメブロとnoteとうまく使い分けられないかなーとやってはみたものの、
やはりnoteメインがしっくりくるのかもなと。


メンターの言うことはいつも正しくて、
確かにロジックは大事で、アメブロにはそんな感じのことを頑張って書いてきた。

読み返してみると、
「あれ?いい感じじゃない?」
って記事もある。

ただ、それが必ずしも『仕事』につながるかといえば、そうではなくて。

毎日ブログを書いても、一人も人が来ないなんてザラだというのも正しい。

起業するなんて、そんな簡単なものではない。

わたしは『ゼロ』ではなかったけど、ゼロに近くて。

だから『ひとり』でも来てくれるのがとてもありがたかった。

だから本来であればアメブロは続けたほうがいいんだと思う。

やりたくない、人が来ない、だからポイッなんてできないなぁと。

そんなふうに思いつつ、だけど、あれこれ手を出してやってみるうちに、
『ゼロに近い』から『完全なゼロ』になっちゃって。

やっぱり続けるって大事だー!とは思うんです。


でも、ロジックばっかりだと、どうしても頑張りすぎてしまう。
自分が頭でっかちになってしまう。

そんなジレンマのようなものもあって。


自分の気質、特性で、なんでも全部伝えないとダメだみたいなのがあって
長くなっちゃうし支離滅裂な文章になっちゃうし。

だからロジック多めでと思うと、ロジックばかりになってしまったりして。

なかなかバランスが難しい。


だからアメブロやめるではないんだけど、
やっぱり自分の書きたいこととか自由に書けるところが必要で。

それは、なんの肩書もいらない、すっぴんの自分を書けるところというか。


すっぴんの自分を、アメブロやインスタでメンターやみんなに知ってほしいみたいな、承認欲求?強かったけど。

そんなのも、いらないなぁ〜
ただ、出すだけでいいかなって。


そもそもメンターだって、みんなだって、
そんなすっぴんのわたしに興味なんかないわけで(笑)

距離が近くなりすぎちゃってたなぁ。


もう、この時点で文章支離滅裂(笑)


ただ、なんていうか
表現したいんですよね。


仕組みを伝えて、こうすればこうなるよって、
自分が知るのは楽しいしアウトプットも大切なんだけど。

だからやっぱりわたしは、教える側ではなくプレーヤーなんだなぁと。


絵とか写真、ちょっとした言葉で見たもの、触れたもの、感じたことを表現する人。

その中には、マッサージとかも含まれていて。


アメブロの残したい記事を少しずつnoteにお引っ越ししよう。

アメブロはそのまま置いといて、何か書きたくなったら書く。


noteとThreadsを楽しみつつ
インスタは写真、絵、言葉を表現して

自分らしく、楽にいられる方でまずはやってみる。


あぁ、本当
何度読み返しても支離滅裂な文章。。。

インスタはこんな感じで
最近手書き文字を写真に合わせるのハマってます。

Threadsからインスタをフォローしてくださる方もいて、また少しインスタも楽しくなってきました。

もしよろしければインスタもフォローしてくださると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

HACHI
チップで応援していただけると励みになります!感想と一緒にシェアしていただけたら喜びます(⑉• •⑉)♡