見出し画像

外部受験社会人の大学院選び、研究室訪問、研究計画書作成、出願|準備から合格まで院試体験をセキララに話します

この記事では、こんな話を赤裸々にお示しします。

・どのように大学院を選んだのか?
6校の大学院説明会の所感と、説明会でチェックするポイント5
・志望校選びで重視したこと2
・研究室訪問のポイント(依頼の仕方、準備、その後)
・研究計画書をどうやって作成したか(スケジュール、参考図書、利用したサービス、やっておけばよかったこと)
・院試対策にこれが重要だったと思うこと4

ここまで書いてきた記事では大学院名を明示しませんでしたが、この記事では大学院名も明記し、その大学院に受かるために私がここまでしてきたことを、実例や文面を含めてくわしくお話しします。

大学院入試までのプロセスはスムーズだったという体感があります。
勉強方法や所感についてはこれからもオープンな記事でお示ししていけたらいいなと思うのですが、今回取り上げるトピックはプライベートな部分があるので有料の扉を付けておきます。
強く興味のある方、過去の記事で大学院名がわかった上で、どのような対策をとるとスムーズに進路が決まるのかが気になる方だけお入りください。

ここから先は

10,785字 / 2画像

¥ 800

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?