
昔、100マス計算でロボット育てる(?)みたいなブラウザゲームあったの誰か知らない???
我が家にインターネットがやってきたのは僕が小学2~3年生のとき。約18年前くらい。・・・え、マジ?そんなに経つ?キツいんだけど。
ケーブルテレビに加入するついでにネット回線を引いたということで、我が家にWindows XP搭載のシルバーに青のデスクトップPCがやってきた。
当時の我が家ではパソコンは優先的に大人が使うもので、暇な時間や親が夕食を準備している間など、最初の頃は親が見ている前でしか触らせてもらえなかった記憶がある。
インターネットと言っても、基本的に使っていい検索エンジンは「Yahoo!きっず」くらい。ゲームまがいなことしてると「ゲームばっかりして」みたいなこともチクチク言われたりなどした気がする。普通のYahoo! Japanはフィルターもかかってないため触らせてもらえなかった。エッチなの見るわけないじゃん!見るわけないじゃん!!!
そんな小学生のインターネット生活だったが、ほぼ唯一親が遊ばさせてくれるゲームみたいなものがあった。
「100マス計算でロボット育てる(?)みたいなブラウザゲーム」
正直、まったくもってうろ覚えである。鉤括弧内の何が正しいかわからない。
なんなら100マス計算だったかも、ロボットかすらも怪しい。
だが、僕は当時とにかくそれにハマっていた。
ゲームシステムも正直あやふやだけど、たしか、
・探索できる
・レベルがある(育つ)
・装備がある(武器とか防具とか。めっちゃレアなやつとかある)
・他のロボット?と対戦できる
みたいな感じだったような気がする。自信はない。
装備とかのイラストも、めちゃハイクオリティなガンダムみたいなやつとかではなく、今考えるとすごい簡素なものだったような気がするが、それでも熱中してやっていた気がする。
何もかもうろ覚えだが、当時そのゲーム?をすごくワクワクしながらやっていた感覚だけは今も残っている。
ちなみにその後、中学時代に数学に苦手意識がつき挫折して高校からは文系になった。悲しい。
ここ数年、時々このゲームの存在を思い出すたびに、
「あ〜〜〜〜なんだっけ、、、思い出せない..............」
となっていて正直もどかしい。
誰か、こんな感じのコンテンツというかゲームというか、こんなのあったのを知ってるorなんとなく覚えてる人っていないかなぁ。あったって事実だけでもいいから、一人くらいいて欲しい。
とりあえず、あの時の自分の体験を振り返りつつ思うのは、
「勉強でもなんでも、ワクワクさせたら勝ち」
ってこと。ワクワクしながら熱中したものって必ず何かしらの糧になってると思うんです。
今やってる仕事、というか大人になった今でもそうかもしれない。
人や世の中をワクワクさせるのもいいけど、
自分自身がワクワクすることを忘れちゃいけないな〜。
いいなと思ったら応援しよう!
