![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70054508/rectangle_large_type_2_26116bcd5be5d35cbd7456cddf900992.jpg?width=1200)
30. ボーイスカウトで学んだこと〜火を付けるということ〜
みなさんこんにちは。
今日は久々にボーイスカウトで学んだことについて書いていきたいと思います。 なんか過去編みたいで思い出す作業も楽しいですね。 思い出素敵✨
と言うことで今日は、キャンプには欠かせない題材「火を付ける」ことについて書いていきたいと思います。
まずみなさんは薪などに火を付けたことがありますか?
よく目にするもので言うと、BBQや焚き火、焼き芋などでしょうか。 街を歩いていても時々見かけるものもありますよね?
BBQなどはみなさんも夏頃によくやるかとは思いますが、その際にはどうやって火を付けていますか?
ボーイスカウトでは、新聞紙一枚とマッチ一本で薪に火を付けれるようになったら「一人前」という風習があります。 それができた人は新聞紙を半分にしてみたり、濡れた薪に火を付けてみたり、火の高さを競うレクリエーションもあったりします。
普段やらないことも仲間とすると自分ももっとやりたいと思うようになります。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください。
それではまたどこかで。