【共創】の時代到来
九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議
日本国の研究機関である農研機構主催の戦略会議に参加してきました。
九経連 麻生名誉会長の「農研機構には、これからも民間のビジネス感覚を持った研究機関であって欲しい」の締めの言葉で閉幕した今回の戦略会議。
研究開発から販売に至るまでを関係者が一丸となってどう?取り組み、九州沖縄一丸となって世界へ勝負を仕掛けられるかの議論に、僭越ながら民間として、農家として、代表して参加させてもらいました。
私があげたキーワードは【共創】。
日本という国が、どこへ向かっていくの、何を目指しいるのか、その何かをどうやって成し遂げるのかを、自分なりに、見て聞いて経験した内容を考えて共有できる問いを少しはお話しできたんじゃないかなと思います。
戦略会議中にも色々なキーワードが出ていました
オンラインで、母親も見てくれてたようで、「感動した」の一言に、少しは親孝行出来たことに感謝です。
カオスな共存が生きづらさを救う、そんな世の中を皆んなで創り共に盛大に巻き込まれて行きませんか?
恥と屈辱と後悔は凄い良い人生の仕入れ
by木下さん
自分の力で自分で苦労しながら成長していかないと人の役には立てない。
by 荻須さん
今の時代、反応速度こそ創造性
戦略とはまず捨てる事を決めること
信頼関係の醸成はあんまり、時間は関係ないですからね by 海野慧
歴史に紡いでいくストーリーが文化になる
by 海野慧
苦しみから抜け出す方法はただひとつ。他者を喜ばせることだ。自分に何ができるかを考え、それを実行すればいい。
アルフレッド・アドラー
センスは知識、何が好きで何が嫌いかを線引きする事 by 経営730
見出しの引用元
この記事が参加している募集
お茶を通じて大隅半島から盛り上げていきます。お茶を一服する行為を世界中にいる人たちの人生のひとときの豊かさに。遊び心もね。インプットとしてのコーヒーそしてアウトプットとしてのお茶。