
■されど、なれど、さすれば、
それまで時代劇はあまり興味がなくて。2003年6月、菅ちゃんが出るので見たら面白かった。2004年10月、たまたま見かけた始まったばかりの「大奥」。何となく面白くどこか異様…。歴史も興味なかったお陰で見るもの全てが驚きの世界。まっこと!こんな事があったのか?と思い、図書館にて書物を読んでみたら更なる衝撃に激震…史実怖い。盛ったり盛られたりなんて日常茶飯事な感じっぽくて、徳川260年の歴史の礎に慄いた日のことは今も鮮明に覚えている。
大奥

CAST & STAFF(まとめ)

数年後、男女逆転した漫画「大奥」なるものがあると小耳に挟み、読んでみたらその面白さにもうビックリ!!続きが楽しみな連載となり(単行本派)、実写化されるのもとても楽しみ。立場を逆にすることであからさまに見えてくるものや、炙り出されるもの、先にも触れたように大奥そのものに異質な印象を受けていたのでより興味深いというか。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?