マガジンのカバー画像

live

30
ライブものをまとめました
¥380
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

live - title list

 マガジン「live」タイトルリストです。随時更新中 2024年 ● THOM YORKE - EVERYTHING playing work solo from across his career ③ ● THOM YORKE - EVERYTHING playing work solo from across his career ② ● THOM YORKE - EVERYTHING playing work solo from across his career

●Live list '25

 今年は再結成があるし、初めてもあるし、久々に見たいライブがあるし、けれど一般発売あるかなとか思うし、それから初来日を心待ちにしている。 2025年● 準備中

●開かれた道

 その手があったか!という気づきを得て行きも利用してみる。日曜日の16時台、忘れてた…渋滞的なものを。銀座経由のバスなのでハラハラヒヤヒヤしながらも、けっこう海外のお客様が乗り込んでくるので興味深い。Googleマップかな?昨日のゆりかもめでも見かけた、そして豊洲市場で降りて行ったっけ。あの時間に開いてるお店あるのかも気になった。  開演前には到着!1本遅かったらと思うとゾッとする。カバー写真はたまたま撮れてた1枚、よく見たらボタン内で会話してるようにも思える。手持ちの中で他

●ライオンの恵み

 渋谷ではそこまでじゃなかったけどやっぱりこんな機会もそうないし…っちゅう訳でひとまず準備をして行ってまいりました。  そして再び至福の時空を満喫後ウロウロするはずが早々にカバー写真のバスとの運命的な出会いを果たし楽々な帰路となりました。この出来事も込みで心から厚く御礼申し上げます。 ● THOM YORKE - EVERYTHINGplaying work solo from across his career ② ① ③

●望月と歌

 アングルと画角ではどうしようもない距離というのがあるのかな?曇天の下目指すは今の場所になってからは初めての会場。エントランスや階段まわりピクトグラムとかはミニマルなんだけどホール内は重厚さもありシートもゆったりで落ち着く。そして夢のような愛に溢れたひととき…心からありがとございます!  前置き長くなったけど、外に出てふと見上げたら月の光が!思いがけずも手伝って雲に覆われ姿は見えなくても大満足。というカバー写真であります。会場のある建物もギリギリ入れてみました。 ● THO

●昼と夜と朝と昼

 今年も早い時期に完売してたこともあり、全然行くつもりじゃなかったんです。夜中の先行を見かけちょっと行ってみようかな?って気になり、調べたら追加抽選しとるじゃないですか!迷いますよね〜どうせ行くなら昼から夜にかけても見たい気になってきちゃって。外れても夜中だけという手もあるし運を天に任せ申し込む。無事昼から行けた〜ありがとうございます!!  しかしながら先に追加の発表があったらそんな気を起こすことも出来なかったと思うとタイミングにも感謝なの。 いい天気 ここからも月 キ

●Live list '24

 一連のカバー写真は…。 2024年● THOM YORKE - EVERYTHING playing work solo from across his career ③

●あの駐車場にあなたがいたようで…

 船の中の電車を探して写真を遡って見たらやっぱりあった!撮っていない訳がない。どうやって車両から船内へ移動したんだっけ?みたいな詳細はもう遥か彼方…。  船内の全体図はこちら。  何かヒントはないかと見てみたけどさっぱり分からない。船内のピクトグラムとかかわいかったし、船全体の濃紺なカラーリングもかかわいかったな〜ということぐらいしか手元写真からは分からなかった。  今だったらもっとたくさん撮りまくれたのにとも思うけど、撮りまくればいいってもんでもないことも身を以て分かっ

●all the same

 ミスショットながらナイスショット!?なの珍しい。そんなとこに金の刻印があったとは全然気づいてなかった〜。 明治神宮外苑・青山散策  気候も良くて散歩がてら通ってみるとけっこうな人出、概ね観光客かな。整えられたイチョウ並木は美しく、黄金色にはまだ早く、どんどん個性を失っていく町並みとは一線を画す佇まい。馴染みのある場所ではないけど来る度ホッとする眺め。  目的地までの道なりについでに寄りたかったドーナツ屋さんを確認、あわよくばなんて思いは甘く並ぶには微妙な時間。場所さえ

●Live list '23

 マルメからコペンハーゲンへ南下するルートは行きと同じで、電車に乗ったまま乗船しちゃうコース。今はどうなっているんだろう。気が向いた時に調べたいリストに入れておこう。  どこかで見たフレーズだなぁ…と思っていたらここにあった。そして流れにのって調べる事もできた。予言?有言?希望?実行〜! 2023年● 50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー THE JOURNEY 第2期

●19:44

 カバー写真どうしようかあれこれ物色中、よく見たら映り込ませた文字に時刻入っていて前回のタイトルとほぼ一致!たまたまって面白い。  本編がとにかく魅力的なラインナップでどうしようか…迷ってるうちに完売してしまった。こちらもしばし迷っていた。単独あるなら俄然そちらが見たい、だけど関西、平日なので泣く泣く断念となったら自ずと答えはひとつ。それにしても羨ましい。MCなんて言ってたっけ…?単独開催されることを切に願っております!!! SONICMANIA 202320:40 Pe

●はるばる来たぜ横浜

 思いがけずその日は丸一日空いてしまって、ありがとうございます!…嬉しいけれどちょっと複雑、だけどせっかくなので楽しもうと。ついでに行きたかったとこを調べてたら初動遅れてしまいまたの機会にお見送り。お馴染みの景色満喫コースに変更。  今回も選曲楽しかった。イントロかアウトロでと思っていたけど、すでに使っているポイントを試してみたら何となくループ感あって真似させていただきました、ありがとうございます。会場へ向かう途中見かけたポケモン仕様ポストを撮り損ねたことだけが…悔やまれま

●サクサク来たぜ有明

 お陰様で来日公演最終日満喫いたしました、ありがとうございます!!取り急ぎ御礼まで。恐れ入りますが余韻に戻らせていただきます…  ちょっとづつ撮りためていた豊洲、有明をこの機会に。1分短いなって思う瞬間。でも制限あってもなくてもだいたいとりとめのない仕上がりなので、丁度いいのかな。動画の整理もしたかったし、余韻冷めやらぬうちにまとめたい気持ちの一心でモクモクと。リール動画の音楽つける時が一番楽しかったかも。それがしたかっただけかも?すごい迷って水の打楽器が印象的だったあの楽

●またまた来たぜ有明

 来日初日の感動・興奮冷めやらぬ中、神戸の様子なんかも羨ましく、ますます次回への期待高まる。ありがとうございます!  そう、今回はデジタル感もあるライブ構成ということで趣はガラリと変わるんです。ニューアルバムからの選曲もあるかな?なんて漠然と予想してみたり。バタバタして事前にあれこれ見れず、幕が上がらないと何がどうなるのか全く分からないことにも期待膨らむ。あらゆる方向へと広がる期待。今振り返ると、こんなに楽しみにしちゃって大丈夫?ってことすら思わないほど期待していたことに改め