見出し画像

日本語以外ろくに話せない私、スペインに行ってみた!③〜価値観・文化〜

こんばんは🌙
おとみです。

先日スペインに行ったら歩くたびに「日本との違い」に出会い驚きの連続でした!

その中でも今回は『価値観・文化の違い』を書いてゆきます。

1. 主張しないと伝わらない
2. 表裏ない
3. 一人ひとり自信に満ち溢れている
4. 自由に個性を表現している
5. コミュ力が平均的に高い
6. センスが平均的に高い!

主張しないと伝わらない
まず思ったのが、みんな「主張激しい!」
なんでこんなに強めにいうの?
嫌だと思ったら「諭す」ではなく「怒る」らしい。
日本では考えられない口調でみんな話してるから最初びっくり!

でもこれには島国の日本にはない“多国籍”の人が住む国だからこそみたい。

島国だからといって日本も移民を入れればまた変わってくるとは思うが、、
多国籍だと、それぞれの考え方が違い「当たり前」「普通」というものが存在しない。

だからこそ、自分の意見はしっかり言えないと『何を考えているかわからない』と思われてナメられる。

日本は「暗黙の了解」「普通」など見えない枠で囲われている。

だから、少しでもはみ出ると
「あの人変わってるよね」
という感想になってしまう。

・個性よりも平均を求められる
・完璧主義
・同調圧力


これが日本人を苦しめている原因かなと思いました。

私も周りもふと振り返ってみるとそんな考え方をしている。

つまり、幼少期に与えられた教育や国の方針を定める政治が今の日本を作っているんだなと思うのと同時にそこさえ変われば今の日本は変わりそうだなと思いました。

今の日本は、
自分の意見に自信を持てなくなってしまう社会、それをディスカッションする勇気を持てない環境。

それを覆す
一人ひとり自信に満ち溢れていて
個性を自由に表現できて
周りの目を気にしない
国を作り上げていきたいですね✨

いいなと思ったら応援しよう!