4がつ27にち(火)
今日は息子の卒業写真を撮りに、学校へ。私は1ヶ月に1度くらい状況報告のため先生に会いに行ってるけど、息子が行くのは8ヶ月くらいぶりかも! コロナが全然おさまらないので自宅待機を選んだんです。学校に行けない、友達と会えないのは可哀想…とも思いましたが今は健康でいることが1番大事、と家族で話し合い結論を出したからです。 いろんな家族の形、スケジュール、思いがあり、どの家族も悩んで出した結論です。誰も正確なんて分からない。人の家族の批判をすることなんてするべきじゃありません。でもコロナが流行り出した当初はありました。 今はみんな知識もついて、理解も深まり、そういった批判も減ったように思います。自分が悩んでる時は、きっと誰かも悩んでるんですよね。言われたら嫌なことは言わない。簡単なルールだと思います。(これは自分の子供たちにも、しょっちゅう言ってます!)
さて、写真撮影。 これまたコロナの影響で保護者は園内に入れず。息子だけ体温チェックして園内へ。先生が引率して連れていってくれました。 私は駐車場に戻り、車の中で待機。15分くらいで息子戻ってきました。 久しぶりの学校どうだった?知ってる友達いた? コロナになる前、週2回午前中だけ同じ学校に通っていました。でも、もう1年前の話。友達の顔忘れちゃったのかな、知ってる友達はいなかったそう。 子供がいっぱいでビックリした。が、息子の感想でした。笑
とりあえず、ひとつ仕事が終わって良かった。写真が届くのがとても楽しみです!
夕方は娘の習い事へ。 その間、私は買い物に行ってきました。もう少しで母の日なので、送るためのカードを買いに。 義母×2(夫の父母は離婚して新しいパートナーがいるので、夫の実母、継母です)、祖母の3枚。 アメリカのカードって既にメッセージが書かれているものがほとんどです。なので相手に合うメッセージを選ぶのが一苦労。たった3枚のカードを選ぶのに30分もかかってしまいました! でも、たまには子供たちに邪魔されず、食品以外の買い物ができるって実はちょっと楽しかったです。