![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117337428/rectangle_large_type_2_dec7b30f7e7c58e4664d6895d7a1b8e1.jpg?width=1200)
カリエール矯正2日目
こんばんは、矯正ちゃんです🦷
今日はカリエール矯正2日目!
1日目どんな感じだったかレポートしていきます。
°
°
昨日装置をつけてからもうすぐ24時間以上経過。
口の中に装置とゴムがあるのに慣れてきた🦭
そして昨日(1日目)は夜になっても
歯の痛みは特になし。
今日(2日目)は上の八重歯が下の歯と当たったり
ゴムをかけ直す時に少しズーンとする。痛み止めを飲むレベルかと言われると全然いらないレベル。
下のゴム掛けボタンがついている歯がめちゃくちゃ痛くなるとSNSで見て怯えてたので、とりあえず良かった。(これからも痛くなりませんように!!)
あとは上で話したゴム掛けボタンがついてる歯が、ゴムの作用で上にあがってこないようにつけているマウスピースが前歯茎に当たって少し痛い。
特に痛みを感じるのは装置を外して再度つけた時。
時間が経つと慣れてくるのか痛みが消滅する。
°
°
装置つけてのご飯🍚
顎間ゴムは簡単に外れる。
マウスピースも外そうとするもなかなか外れない。
これは慣れが必要そう…YouTubeとかTIKTOKだとみんな普通に外してたから思ってたのと違う。
( あれはインビザラインだからなのかな? )
マウスピースを外すとすごい解放感!!
と共に押され付けられていた場所が少しジーーン。
特に前歯のところがジーーン。
さあご飯を食べよう!
昨日はしゃぶしゃぶ、白米、味噌汁。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117333237/picture_pc_c4c706bb8624e27e0df8badb22a62e09.png?width=1200)
ごはん、美味い!
食べるスピードは亀のようだけど。
特に痛みはなし。ただ、装置に挟まったり装置がとれるのでは?!という不安から、いつもの2倍くらいの時間をかけて完食しました。
いつもはこの後、
お風呂→アイス→ダラダラ→寝る前に歯磨き
というスケジュールなのだけどそうはいかない。
ご飯後すぐアイスを食べて歯磨きに向かった。
ちなみに今日(2日目)のお昼はラーメンだったけど
こちらもなかなかに時間がかかりました🍥
°
°
問題は歯磨きだった🪥
普通の歯ブラシ→フロス(これも本当に難しい)
→小さい歯ブラシで装置の周りをもう一度磨く
装置が付いているのでやりにくすぎる…いつも10分くらいかけて磨いているけど多分20位かかった。
クリニックでもらった小さい歯ブラシ達は
めちゃくちゃお役立ちアイテムだった!!!!
あとはマウスピースもここで1日1回の洗浄タイム!要らない歯ブラシ+食器用洗剤で洗った。
早くマウスピース洗浄液を買わねば〜〜。
°
°
以上、装着1日目〜今日2日目夜までのレポでした。
10月後半に旅行に行くことになったので、
それまでに色々慣れたいなあとか思ってます。
では、また🦭
矯正ちゃん