見出し画像

ここまでの妊活履歴(主に療法と通院)

2021年4月時点での、私たち夫婦の不妊治療履歴です。

2019年10月頃~
自己流タイミング法(基礎体温、排卵検査薬)
     

2020年5月
夫婦ではじめてのクリニック受診         
私:採血と検尿 → 黄体機能不全と判明
夫:採血と精液検査 → 精液所見が基準ギリギリ
通院タイミング法(基礎体温、排卵検査薬、経膣エコー)

2020年6月   
卵管造影検査 → 左右ともに問題なし        
次周期から服薬を加えてタイミング法(クロミッド、デュファストン)

2020年8月   
子宮鏡検査 → 子宮の半分に複数のポリープありと判明          
切除手術の決断は容易にできず、とりあえず様子見

2020年9月
人工授精(1回目)
→夫の精液所見が芳しくないが、濃縮で基準クリア

2020年10月
人工授精(2回目)
→夫の精液所見が芳しくないが、濃縮で基準クリア

2020年12月
人工授精(3回目)
→夫の精液所見が悪化。濃縮するも基準以下で処置不可
子宮ポリープ切除手術を決意する

2020年12月
夫が男性不妊外来のある泌尿器科を受診開始

2021年1月
夫の泌尿器科検査で奇形率の高さと精索静脈瘤が判明。
その後、大学病院の男性不妊外来を受診。投薬治療となる。
私は子宮ポリープ切除手術を受ける(一泊二日)

2021年3月   
人工授精(4回目)
→夫の精液所見が芳しくないが、濃縮で基準クリア。

2020年4月   
体外受精の説明会を夫婦で受ける。

2021年4月   
体外受精をへのステップアップを決意。           
AMH検査 → 年齢相応の数値。アンタゴニスト法決定。

2021年5月
体外受精(1回目)→採卵周期開始。

自己注射(フェリング→ガニレスト→オビドレル)を約10日間実施。
採卵→15個取得。しかし半分は未成熟卵・変性卵で使えず。
採精→夫の精液所見が約1年ぶりにすべて基準クリア(感涙)!
受精→体外受精で1つ、顕微授精で2つ、成長軌道にのる。
凍結→初期胚1つ、胚盤胞2つを凍結保存。
3月に実施した人工授精の助成金申請をおこなう。
(ここまで知らなかった。もったいなかったです。)

2021年6月
体外受精(1回目)→移植周期開始。

ホルモン補充投薬(エストラーナテープ、ユベラ、ジュリナ → ルトラール、ルティナス膣錠) 
6月中旬に初期胚(12分割グレード1)を移植。

2021年7月
体外受精(1回目)→移植結果:×
体外受精(2回目)→移植周期開始。

ホルモン補充投薬(エストラーナテープ、ユベラ、ジュリナ → ルトラール、ウトロゲスタン膣錠) 

2021年8月
体外受精(2回目)→胚盤胞(グレード3BB)を移植。


~現在ここまで~

3個の凍結保存受精卵が尽きたら、ふたたび採卵周期(苦痛)に戻ります(T_T)

いいなと思ったら応援しよう!