ちゅうもえサロンダイジェスト版【vol.1】
●内容紹介
このnoteは「ちゅうもえサロン」の雰囲気を伝えるために
サロン内の人気コンテンツを抜粋して掲載させて頂きました。
コンテンツの閲覧以外に、会員との交流や、分科会活動など
様々な活動をしていますので、是非一度本家「ちゅうもえサロン」にも遊びに来てくださいませ。
※ちゅうもえサロンは
月額1,000円の有料コミュニティです。
ちゅうもえサロンについての
詳細はこちら
http://synapse.am/contents/monthly/chu_moe
※こちらはキンドル版でもご購入いただけます。
はあちゅう の ちゅうもえサロンダイジェスト版 vol.1: #週末野心 を叶えるオンラインサロン http://amzn.to/1k5BUBE
※一部情報は執筆時から更新されていますが、
特に修正などは加えずに掲載しています。
==
●まえがき
はあちゅう
~ちゅうもえまえがき~
はじめまして、ちゅうもえサロンを主宰している
はあちゅう(伊藤春香)です。
このサロンは私と、ライフスタイルプロデューサーの村上萌ちゃんの2人で
運営している、オンラインのコミュニティです。
オンラインサロンというのは、まだまだ一般的ではないけれど、
有料メルマガのメンバーを全て実名制にしたようなもの。
メルマガは一方的な情報の受信が目的となりますが、
私たちのサロンでは、参加しているメンバー内だけでの
情報交換やオフラインを含めた交流も目的の一つ。
不定期に開くオフ会も楽しみつつ
基本的には、ほぼ毎日更新している
Facebookグループへの投稿を中心として、
ツイッターやブログには書きづらいこと、
でも、心の感覚の近い誰かに話してみたいようなことを
メンバーの中で共有しています。
サロンは、増員を目指しつつも、急激に人が増えないように
抽選制でメンバーを一ヶ月に一度募集しています。
サロンを始めて早半年。
お陰様で、「ちゅうもえ」は参加メンバー600名弱の
日本最大のオンラインサロンになりました。
(編集時追記:現在は約900名にまで成長しました)
大きくなればなるほど、サロンの中もカラフルになって、
投稿ごとにつくコメント欄や
サロンのスピンアウト版の部活こそが醍醐味になってきています。
これから、サロンをどうしていくの?
ゴールはなんなの?とよく聞かれますが
私も萌ちゃんも明確な答えは持っていません。
でも、サロンのメンバーと一緒に成長しながら
居心地がよく、日常をより豊かにできるような試みを
ずっと続けていけたらいいなと思っています。
このサンプル版では、ちゅうもえサロンの中身を
ちょこっとだけ公開します。
オンラインサロンって何?ファンクラブ?
と思ってしまう方も多いと思うので、
全ては伝わらないかもしれませんが、
ちょこっとだけ、私たちの楽屋を覗きませんか、というつもりで
このサンプル版を出すことにしました。
ここで公開するのは、過去のちゅうもえサロンで投稿したものの一部です。
こういった内容を、毎日公開しているので、
もし興味が湧いた方は、是非、ちゅうもえの楽屋を覗きに来てください♪
ちゅうもえサロン
http://synapse.am/contents/monthly/chu_moe
著者プロフィール
■はあちゅう
ブロガー・作家。慶應義塾大学法学部政治学科卒。
在学中にブログを使って、「クリスマスまでに彼氏をつくる」「世界一周をタダでする」などのプロジェクトを行い、女子大生カリスマブロガーと呼ばれる傍ら、レストラン、手帳、イベントをプロデュースするなど、幅広く活動。
2009 年電通入社後、中部支社勤務を経て、クリエーティブ局コピーライターに。2011年12月に転職し、トレンダーズで美容サービス、動画サービスに関わる。2014年9月からフリーで活動中。2015年4月から日テレ「スッキリ!!」火曜レギュラーコメンテーターに。月額課金制個人マガジン「月刊はあちゅう」、オンラインサロン「ちゅうもえサロン」「ちゅうつねサロン」などを運営。著者に「自分の強みをつくる」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)「恋愛炎上主義。」(ポプラ社)「半径5メートルの野望」(講談社)など。
雑誌、オンラインメディアなどでの連載多数。催眠術師資格を保有する。
ブログ:http://lineblog.me/ha_chu/
ツイッター:@ha_chu
■村上萌
ライフスタイルプロデューサー/株式会社Garten代表取締役
1987年生まれ。成蹊大学在学中にミスキャンパスになり、ズームイン!!SUPERでレポーターを務めた。卒業後はMissFOREVER21JAPANに選ばれ、SATC2 NEW YORKプレミアオフィシャルブロガーやラジオDJとしても活躍。現在はブロガー兼プロデューサーとして設立した株式会社Garten(ガルテン)の代表取締役でもあり、小売・サービス業における商品や店舗、プロモーションプラン、及び施設の新規プロデュースを幅広く手がける。
ブログ:moe murakami OFFICIAL BLOG
http://www.moemurakami.com/
=====================
ここから先は
¥ 360
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事が気に入ったら、シェアやいいねをしてもらえると嬉しいです。