
地下鉄で福岡見物[2021年冬九州旅行②]
前回はこちら
前回はLCCのジェットスターで福岡空港まで辿り着きました。
本旅行で使用するきっぷは旅行マニアにはおなじみ”青春18きっぷ”です。しかし、時間はすでに正午を回りそうな勢い。これから18きっぷを使い始めるのは効率が非常に悪い(個人の感想)ので、翌日から使い始めることにしました。
じゃあ今日はどうするのかというと、せっかくの初福岡ですから「福岡市内の観光を地下鉄でしよう!」というテーマで行動をしてみます。
はかたやラーメン
(※Google Map等の地図を参照しながら読むと、よりいっそう楽しめるかもしれません※)
まずは、お腹が空いたのでラーメンを食べに中洲川端駅まで向かいます。
福岡空港駅からは10分ほど。この空港は博多駅などのターミナルや様々な観光名所までとんでもなく近いのが長所です。
商店街のど真ん中に出る出入口を通って、その商店街を5分ほど歩くとあるのが”はかたやラーメン”。地元民は”はかラー”と呼んでいるそう。こちらのお店の売りは「安さ」で、ラーメンの値段はなんと290円(2021年12月現在)。替え玉は100円なので、ワンコイン(500円)で考えると3玉分も食べられてしまうほどです。
また、営業時間も24時間ぶっ通しでやっていらっしゃるので、夜中に小腹がすいたら気軽に立ち寄ることだってできてしまいます。
このときは時間が切迫していたのもあるし、待ち客が出るほど混雑していましたから、1玉だけで勘弁させていただきました。


福岡市博物館
続いては、西新駅から百道浜方面に歩いて15分のところにある”福岡市博物館”です。漢委奴国王と刻印された金印が所蔵されているので有名な博物館ですが、その展示方法・展示箇所がものすごく特徴的。ネタバレになってしまうので気になる方はぜひ足を運んでみてください!
また建築物としても大変価値がありそうな気がしていますが、実際にはどうなんでしょうか?100mほど離れないと写真に納まらないぐらいの荘厳さ・威圧感があります。事前に調べたときに館の外観写真を見ていたのですが、実際に訪れると「こんなにデカいんか!」と腰を抜かしてしまいます。
紹介できるのはこの程度でしょうか。何の展示をしているかはぜひ足を運んで確かめてみてください!(2回目)

松屋 姪浜店
松屋ってあの牛丼チェーンの!?と驚かれる方がいらっしゃるかもしれませんが、これもれっきとした観光であります。私の主張としては、「全国に展開しているチェーン店を旅行先で訪ねてみて、味や提供方法などに違いがあるかどうかを検証することがその証左であるといえる」。自分で書いていてもよく分かりません。
ちなみに提供方法も味も関東地方と何ら変わらない安定の松屋でした。大変美味しくて、大変素早い提供で毎度ありがたい限りです。違いを強いてあげてみろと言われれば、サラダに入っていたパプリカが少しばかり大きかったような・・・?


観光は以上になります。
博物館でじっくりゆっくりと観てしまったので3時間ほどかかってしまい、数をこなすことはできませんでしたが、それはまた来福すれば良い話。次回は大濠公園辺りを散策してみたいところです。
快活CLUB 福岡大橋駅西口店
本日の宿泊先。
ケチな私としてはビジネスホテルや民宿、民泊でさえ敷居が高い場所です。
そこで「シャワー完備・横になれる(寝られる)・安い」という条件をすべて満たしてくれる所を探したところ、該当したのが快活CLUBです。当時は無料で朝食の提供を行っており、パンとポテトをいただくことができました。(2022年9月末をもって当店では終了した模様)
本旅行においては快活CLUBがある最寄りの駅をその日の目的地と定めて、行程を組んでいます。洗濯をしなければいけない日はホテルに泊まることにしていますので、1泊分だけは勘弁してください。




それでは次回からは2日目に入ります。博多駅のお隣竹下駅から筑豊地方に寄り道して長崎へと向かう予定です。
③へつづく