見出し画像

植物のある暮らし。

週末にお家にあるウンベラータの植え替えをした。
お義母さんに貰って3年経つウンベラータ。
毎日見てるからあんまり変化にきづかなかったけど
ふと過去の写真をみたら
すごく大きく成長していた!

お義母さんに植え替えご報告したら
成長したウンベラータを見て
とても嬉しそうだった^^

観葉植物育てるの楽しいから
他の観葉植物も
スクスク大きくなっていったら
いいなぁと思う。

”育てる”でふと思い出したのは
実家の花壇と畑。

おばあちゃんが生きてた頃は
裏の花壇は季節毎に
いろんな花が咲いていたし
畑には、旬に合わせた食材が
植えてあった。

お家の中は季節に合わせて
いろんな花があって、
学校にもお花のおすそ分けで
持っていかせてくれてたなぁ~って
なんだか懐かしくなった。

ご飯つくりながら、
ちょっと食材足したいときは
よく畑にちょっと取りに行く
おつかいも。

今は実家に両親と妹が住んでるけど
みんな教師で忙しいから
なかなか花壇と畑の復活には
至ってない。

今月・来月旦那さん出張多いから
実家に帰れるタイミング増えそうだから
それを機に
実家の花壇と畑を
少しづつ復活させようと思っている^^

花壇も結構面積あるから
植えるのも
季節毎のもの植えてみたいし
季節折々で楽しめる花壇にしたいなぁ

マンションのベランダで
ちょっと植物を育ててるレベルと
実家の広い花壇と畑のレベルとでは
面積も手入れも違って
難しい事も多いんだと思うんだけど
それでも、
30歳目前にチャレンジしてみたい!

草取りと水やりが大変な季節になるから
それもバッチリやるぞーーー!!!

最近は習慣になっているけど
"毎日植物を育てる"って
小学校でトマトとかアサガオを育てて
しばらくしてなかったなぁと最近思う。

社会人になってからも
何回かチャレンジしたけど
気づいたら枯れてしまっていたり。涙

旦那さんに出会って
朝早起きする習慣がついて
やっと朝ゆとりのある生活ができるようになって
植物と向き合える時間が増えた。

なんだか晴れの日は
観葉植物を
日向ぼっこさせてあげたくなるし
水やりの頻度も
1つづつ違うから
こっちの植物は今日大丈夫かな~って
毎日見るのが楽しくなってきている。

本当はもうちょっと買いたい植物もあるけど
さすがに植物だらけには
できないから(笑)💦
今お家にある植物たちを
長く育てていこうと思う。

10年後。

40歳手前で
どんな生活してるんだろうと
最近気になるけど
その時今お家にある植物が
スクスク育って
大きくなってたらいいなと思う。

実家にある花も
今あるのを更に元気にして
勉強しながら少しづつ
花壇と畑をやっていこう^^

お店で植え替えしてもらったウンベラータ!


いいなと思ったら応援しよう!