![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137419970/rectangle_large_type_2_ace821424daba1a0bff30531b68cce56.png?width=1200)
わたしのこと②後悔
アラサー27歳、既婚。
何に悩んでるのかと言うと、、、
自分の考えの浅はかさです、、、。
自分の人生を生きようとしてなかった。
正直、痛いです、、、。(閲覧注意)
私には大学3年生の頃からお付き合いしてる彼がいました(現旦那)
それまでの学生生活でも恋愛はしてたものの、
常にカエル化現象がすごくて、、、、。
付き合うまでが楽しくて、付き合ったらその後興味なくなるみたいな、、、。
だから、恋愛不適合者だなって高校生の時に気づきました😂
でもでもでも、、、
そんな私が今の旦那には全くそんなことを感じず、付き合って半年の頃には私この人と結婚するわ!そう思いました😌
大学4年になり、ふと就職どうしよう。
そう思った時に、私はずっとホテルの仕事に就きたいと思っていたので、ホテル業界中心に就活しました。
ホテルに就職して、しんどいながらも人間関係には恵まれて働いていました。
でも、、、、
毎月の給与に悲しくなる現実に直面、、、。
ある日サービス業でやってはいけないこと第一位。
給与を時給換算する。
これをやってしまったんです。
心の底から悲しくなる額でした、、、
毎日ガムシャラに立ちっぱで働いて、終電で帰る日もある。
休みの日は疲れて寝るか、膝の痛み軽減のため接骨院にいく。
なんだか、働いてるのに給与も上がらず、体を壊していく感覚。
コロナ禍での不安定さ。
これに耐えられなくなって転職を決意します。
→この転職が非常に浅はかでした
なぜかって?
次にやりたいことがないのに辞めた
その部署で働きたかった訳ではないし、給与もあがらない
働くのであれば人間関係<給与
3つ目の考えに関しては、本当に低かったので当時そう考えてました。
今でも転職したことに関しては1ミリも後悔はないです。
でも、転職先の決め方に後悔しました。
私の決め方はこうでした
年間休日120日以上
土日祝かシフト制はどっちでもいい(彼も不規則勤務だった)
サービスやホスピタリティ活かせるところ
膝を壊したので座れる仕事
将来、結婚しても(パートになっても)働けそうな仕事
なんでこんな考えに至ったかというと、、、
前職で疲れ切っていてはやく転職したかった
基本給ある程度あるし大丈夫だろう(前職から6万up)
先のことなんて分からないしなんとかなる
でも、そんな浅はかな感じで決めて続くわけがないんです。
業界研究も、自己分析もそんなにせず、医療事務の仕事に転職しました。
今思うともっと別の仕事で福利厚生しっかりしてるところ絶対あったし、早まるなと言いたいですね、、、。
なんなら子供できたら辞めたいなんて思ってました。。。
自分の軸が全くないんです。
今の値上げラッシュの世の中的に考えアホですし、だいぶ脳内お花畑🌼
でも、このアホさに気づき始めたのはなんと3ヶ月前から、、、遅っ、、、笑
気付いた理由の転機は
流産
抑うつ
自分のスキルがなさすぎる(仕事観の低さ)
この理由が大きいです。
少しヘビーな内容ですが、この半年はある意味人生で濃かった。。。
こんな感じですが、
今が1番若いと信じて、人生ここからと
再度自分がどうなりたいのかを模索中の日々です🌿