見出し画像

2024-11-27 米国金融市場動向

総括

27日の米国市場は、インフレ懸念やテクノロジーセクターの弱含みが相場を圧迫し、主要株価指数がそろって下落しました。特にデルやHPの弱い収益見通しがAI需要への不透明感を広げ、半導体関連株に売り圧力をもたらしました。一方、債券市場は堅調な需要と利下げ期待を背景に長期債が買われ、10年債利回りは4.26%に低下しました。

1. 株式市場

1.1 概況

27日の米国株式市場は、S&P 500が0.38%安、ダウが0.31%安、ナスダックが0.59%安で取引を終えました。10月PCE物価指数が前年比で上昇し、インフレ圧力が継続していることが懸念されました。特にテクノロジー株が軟調で、デル(12%安)やHP(11%安)の急落がハイテクセクター全体の売りを主導しました。

1.2 VIX指数の日中の動き

VIXの日中推移

VIX指数は、14.0付近で始まり、一時15.2を超えるまで急上昇しました。その後、取引時間終盤に向けて下落し、再び14.0台に戻りました。この動きは、市場のボラティリティがインフレ指標とテクノロジー株の下落に敏感に反応したことを示しています。VIX® Index Charts & Data

1.3 株式市場変動要因

  • ポジティブな要因

    • 労働市場の堅調さが投資家心理を支えた(新規失業保険申請件数が予想を下回る)。

    • アーバン・アウトフィッターズの好決算を受けた投資判断の引き上げ。

  • ネガティブな要因

    • PCE物価指数の前年比上昇がインフレ懸念を助長。

    • デルやHPの弱い収益見通しがAI需要への懸念を強化。

    • トランプ次期政権の関税政策がインフレリスクを高めるとの懸念。

1.4 セクター動向

S&P500の株価ヒートマップ

テクノロジーセクターが全般的に売られる中、特に半導体関連株が下落しました。一方で、金融や一部のヘルスケア銘柄が堅調でした。ウォルト・ディズニーやメルクが買われたのは、防御的なポジションが取られたためと考えられます。Stock Heatmap — TradingView

1.5 個別銘柄

  • NVDA (エヌビディア): 1.15%安。AI需要の鈍化が懸念され、テクノロジー株全体の弱気トレンドに引きずられた。

  • MSFT (マイクロソフト): 1.17%安。デルやHPの収益不振がセクター全体に波及。

  • META (メタ): 0.76%安。ハイテクセクターの売りにより下落。

  • URBN (アーバン・アウトフィッターズ): 18.31%高。好決算と投資判断引き上げが好材料。

  • DELL (デル): 12.2%安。弱い収益見通しとPC需要低迷を懸念。

2. 米国債券・為替市場

債券市場では、長期債の堅調な需要と利下げ期待が背景となり、10年債利回りが4.26%に低下。7年債の好調な入札結果が債券市場全体を押し上げました。一方、短期債利回りもやや低下し、2年債利回りは4.23%で終えました。

2.1 Fed Watchツール

FedWatch Tool

次回のFOMC会合は2024年12月18日に予定されています。現在の政策金利(450-475bps)に対し、市場では425-450bpsへの利下げ確率が66.5%と見込まれています。一方で据え置きの確率は33.5%にとどまっており、追加利下げの期待が高まっています。CME FedWatch

2.2 債券利回り曲線(イールドカーブ)

米国国債のイールド・カーブ

現在のイールドカーブは、短期金利がやや低下し、長期金利とのスプレッドが縮小しました。これにより、逆イールドの形状はわずかに改善しましたが、依然として景気後退のリスクを示唆する水準にあります。US government bonds

3. 関連動画

公開済みYouTube動画『米国金融市場概況』

いいなと思ったら応援しよう!