![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147398519/rectangle_large_type_2_c95b7d8b0cfb6d1f06ce9d22ebbecaea.png?width=1200)
一生懸命って尊い
昨日 息子(高3)の陸上の大会ががあった
国体の予選で高校生活最後の大きな大会
3年生になってからケガに悩まされてきたが
今回は調子が良さそうで息子も乗っている
100メートルの公式記録で自己ベストの10秒台を出し
次の県大会への出場を果たし、更に自己ベストを更新
そんな想いを胸に望んだようだ
いつもは妻と二人で応援に行くのだが、
今回はなんと家を出ている娘も駆けつけた!
息子の活躍を眼に焼き付けようと
応援する家族も準備万端
が・・・・・・・悲劇は起こってしまった
残念なことに・・・・・
逃してしまった
予選は順調にクリアしたが
決勝でほんのわずか届かなかったのだ
応援していた私たち家族もとても残念だが、
何よりも息子のことを想うと言葉にならない
---------------------
息子は帰宅直後は平静を装い
悔やむ言葉をいくつか口にしていた
夜になると珍しく私の部屋まで話をしにきた
押し寄せてくる諸々の感情を抱えきれないようだ
あ~もうっ! あ~もうっ! あ~もうっ!
息子は何度も繰り返した
自分でミスをしたほんの一瞬を解っていること
わずか0.05秒差で自己ベスト更新を逃したこと
着順1つ差で県大会進出を逃したこと
そもそも試験があって充分な練習ができなかったこと
先生(コーチ)と話したかったが今日はできなかったこと
今年に入って記録が伸びていないこと
最後の大会のつもりだったが今は気持ちが整理できない
なんでこんな時に涙が出ないのかわからない
明日は200メートルがあるが、もう行きたくない
でも行かないと逃げている気もする
後輩から「先輩速かったっすよ」と励ましのもらったが
嫌味とか哀れみに聞こえてしまう
負けてもヘラヘラしている後輩に腹が立つ
自分がこんな状況なのに、
なんで自分勝手な後輩の面倒をみなければいけないんだ
通っている高校の歴史に記録を残すことが目標だった
まだ走りたい
これからどうしたらいいんだ?
私は息子の中で整理されていないぐちゃぐちゃな想いを
思いつくままに話してもらった
そしてできるかぎり終わった過去を悔やむのではなく
これからの事に意識を向けてもらうように関わってみた
でも息子をなんらかの整理や結論に至らせることは
できなかった
---------------------
私は日頃プロとしてコーチングを行い、悩みや心理的な問題を
多少は扱い慣れていると認識していた
なのに、息子をスッキリさせることができていない
本当に気持ちの整理がつかず、一人では抱えきれずに
嘆き悔やみ悩む息子に、寄り添うことが精一杯だった
今回のことで、
人の一生懸命な想いや行動は、稚拙な表現しかできないが
とてつもなく存在が大きく強力でそして尊いと、
改めて思い知らされた
自分自身の人間力をもっともっともっと上げていかないと
いざという時に扱える代物ではないと思い知らされた
今の自分の無力さや小ささに嘆き悔やむよりも
今後のことに意識を向けよう、切り替えようと思う
今はそれしかできない
ちなみに息子は今日も大会二日目に出かけていった
もうすぐ帰宅する
思いっきりねぎらいたい
ダラダラと想いのまま書いてしまいました
ここまでお付き合いいただき
ありがとうございました