持続可能な開発目標・SDGs(エスディージーズ)について調べてみた③
こんばんは、服部沙衣子です。
今日も昨日に引き続き、
SDGsの残りの項目について書いていきます。
1.SDGsの17の目標(13~17)
13.気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうために、緊急対策をとる
開発途上国の温室効果ガス削減のための資金供与のため、
緑の気候基金が設立されました。
ちなみに日本は初期拠出において,
なんと15億米ドルの拠出を行ったそうです。
とてもいい活動をしているのに、あまり知られていないような。。。
個人的に誇らしい活動だなと思うので広めていきます。
14.海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
私自身、海まで歩いて数分の小さな港町の出身なので、
海は身近な自然です。
プラスチック・オーシャンという映画をご存知でしょうか。
プラスチックがどれほど自然環境や野生動物にダメージを与えているのか、
という事実を目の当たりにして、
プラスチックフリーな生活を心がけようと思いました。
15.陸の豊かさも守ろう
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、並びに生物多様性損失の阻止を図る
14の目標である海の豊かさと、陸の豊かさは連動していますよね。
最近、こんな記事を読みました。
砂漠化や土地劣化の対策になるといいなと思います。
16.平和と公正をすべての人に
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
17.パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
やっぱり、国も人も同じで、
目標達成のためには、一緒に目指す仲間がいることが大事ですね。
3.まとめ
3日間にわたってSDGsについて書いてみましたが、
調べれば調べるほど興味が湧いてきて、
この目標の現状はどうなっているんだろう、
目標達成のためにどんな施策が行われているんだろう、
私個人にできることは何だろう、
と、いろいろ考えるきっかけになりました。
ぜひ、皆さんも気になる項目があったら調べてみてはいかがでしょうか。