東京オリンピック記念のGoogle Doodleのアニメ&ゲームが面白い。
こんばんは、服部です。
東京オリンピックが始まりましたね。
無観客の開会式となったためか、東京に住んでいる割には、あまりオリンピック開催中という実感がなかった初日と二日目。
3日目の今日になって徐々に、開会式の映像を観たり、ドローンの演出を観たり、選手入場の演出音楽が日本のゲーム音楽だったり、各競技の試合結果が続々と報道され始めたりして、だんだん実感が出てきました。
しかも、Googleが検索ページの上部にあるGoogle Doodleでオリンピックと日本文化にちなんだアニメとゲームを公開していて、気になったのでやってみました。
ゲームの舞台は日本がモチーフとなった島で、そこには様々な八百万の神々がおり、各種スポーツに秀でた八百万の神様と、主人公であるスポーツ万能の三毛猫ラッキーという女の子が道場破りする内容です。
ゲームの内容は卓球、スケートボード、アーチェリー、マラソンなどなど。
操作は方向キーとスペースだけといういたってシンプルなもので、しかもドット絵なのですごく懐かしい気分になりました。
登場する日本の神々や妖怪について、民俗文化を紹介しているのも面白いなと思います。
しかも、スポーツ万能な主人公が女性であるという設定がSDGsの一環であるジェンダー平等のメッセージかなと思いました。
アニメやゲームとして楽しめる、シンプルだけど凝っているコンテンツとして日本の文化発信してもらってるのはありがたいなぁと思いました。