見出し画像

モチベーションを保つとっておきの秘訣

本多理恵のメールマガジン
こちら

こんにちは。本多理恵です。

わたしは、本来の自分らしさを表現していくことで、その人にしかない価値を提供しながら、自己実現していきたいと感じていらっしゃる方に、その実現方法をレクチャーする仕事に携わらせていただいております。

「やりたいことは見つかっているのですが、なかなかモチベーションを保つことができないんです。モチベーションを維持するにはどうしたらいいのでしょうか?」

先日、セミナーにご参加いただいたお客さまから、このようなお悩みのご相談をお受けしたんですね。

あなたも、そのように感じたことはありますか?

「モチベーションを保つ」

やりたいことはあるのにわたし達って、ときどきやりたいことへの気持ちを維持することが難しく感じられるときもあったりする気がしています。

わたし自身、そんなときは「やりたいことがあるのにモチベーションが保てないなんて。自分はダメな人間だな・・・。」と感じることもあって。

なんだかスッキリしない日々を送っていましたね。

では、どうしたらわたし達は、モチベーションを保てるようになるのでしょうか?

やりたいことへ向けてのエネルギーをキープする秘訣は?

実は、それは「あなたの過去を紐解いていくこと」にヒントがあったりするようなんです。

そこできょうは、モチベーションを保つとっておきの秘訣について、お話ししていきますね。

わたし自身「モチベーションを保つにはどうしたらいいのだろう・・・?」と感じ続けていたんですね。

特に、わたしのように個人事業主をしているものは叱咤激励される機会もなく・・・「このお仕事今すぐしないといけないわけではないし、また、今度にしよう。」みたいになったり、毎日の生活に追われてやりたいことに向けての動きをしないまま時間が過ぎていったり・・・このようなことを繰り返してきました。

「やりたいこと」って一日や二日で結果が出るものでもなかったり勇気をもって踏み出す必要もあったりして。

いつの間にか「現状をキープしている」そんな日々を送ってしまうことも少なくなかったんですね。

そうしているうちに、「こんなに動けないんだったら本当にやりたいことではないのかもしれないな。」という思いもよぎるようになっていきました。

「やりたいこと」を実現させたいのならば、「やりたいこと」へ向けてなにかしらの動きをしていく必要があったりするのに、動けない・・・。

でも、あるタイミングでわたしは、そのような日々から「やりたいこと」に向けて動いていけるようになったんです。

それは・・・

ある2つのことを意識するようになったときからでした。

まず一つめは、モチベーションはキープできないんだ!と学んだこと。

脳の仕組みから人が、常にモチベーションを保って生きていくって結構大変なことのようなんですね。

モチベーションは上がったり下がったりしてもいいものなんだと感じるようになってきたら「モチベーションが維持できない自分はダメだ・・・。」と感じることが
少なくなってきた気がしています。

そして、もう一つは、とても大切なことなのですが、「やりたいこと」を実現したいその理由を、見出したこと。

これが大きかったですね。

わたしの場合「やりたいこと」を実現したい理由は自身のこれまでの人生にありました。

幼少期からの体験。

「こんな体験をしてきたからわたしはこれがやりたいと感じていたんだ!」

この気づきがあってからは、淡々と「やりたいこと」に向けて動いていけるようになってきた気がしています。

このようなわたしの経験もあってお客さまには、「やりたいこと」を見つけるだけでなく、その「やりたいこと」をやりたいと感じる理由についても、人生を振り返りながら見つけていくアプローチをさせていただいています。

この「やりたい理由」を見出すことって、「やりたいこと」へのかなり強いエネルギーが沸き起こってくるとっておきの方法だったりします。

多くの皆さんが心の奥に眠っているやりたいことの理由を見出し、ふつふつと沸き起こるエネルギーでそれぞれのやりたいことを実現できる世界になったら・・・。

そんな世界を見ていきたいな。

「やりたいこと」はあるんだけどモチベーションが続かない・・・というときには、ぜひ、きょうお話しした秘訣を思い出してみてくださいね^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

現在、自分らしい人生を生きるための認知科学の知識を学んでいただける、電子書籍を無料でプレゼントしています。

モヤモヤした日々から、自分らしい人生へと進んでいく方法を知りたいという方に読んでいただけたのなら、こちらの電子書籍が、なにかしらのヒントになるかもしれません。

こちらの本多理恵のメルマガにご登録いただき、幼少期のトラウマを超えて、自分らしく生きるための極意を、ぜひ、受け取ってみてくださいね^^

本多理恵のメールマガジン
こちら

本多理恵の詳しいプロフィール
こちら

いいなと思ったら応援しよう!