![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48831628/rectangle_large_type_2_3889e9b8024b9e792aad0d499327a31e.png?width=1200)
自分の「好き」でいっぱいの人生にするには?
本多理恵のメールレター
こちら
こんにちは。本多理恵です。
わたしは、自分のコンプレックスを克服したくて必死に身につけようとしてきた感性・美意識を活かして、日常をエレガントに楽しむ方法をお伝えしたり、女性本来の輝きを引き出していくお仕事に携わらせていただいております。
先日、お誕生日を迎えたのですが、誕生日から4日後・・・。
甥っ子から、意外なプレゼントが届き、感動の涙を流した、本多理恵です(笑)
意外なプレゼントとはどんなものかというと、マインクラフトというゲームの中の仮想空間に、「お誕生日おめでとう!」という文字が入れられているもの。
妹によると、わたしの誕生日から制作を始めて、4日かかって、完成したのだとか。
「誕生日に間に合わなくて、ごめんなさい。文字は、りえちゃんが好きなピンクにして、虹をかけました。」とのこと。
これは、叔母、感動して泣きますよね・・・。
あったかいプレゼント。とても嬉しかったです。
他にも、メンバーの皆さんから、たくさんのおめでとうのお言葉をいただきました。ありがとうございます^^
なんだか、やっと、自分の人生がスタートするような、そんな気持ちでいます。
これからも、それぞれのみなさんが、ご自分らしく、やりたいことを実現できたり、自分らしさを受け入れ、表現できていくような、そんなお仕事をさせていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ところで、前回のメールレターにて、発表させていただきました件について、ご覧いただけましたでしょうか?
今月、29日(月)より、かなり久しぶりに新規の方の個別相談の受付をスタートさせていただきます。
今回の個別相談・・・、なんと、特別に「無料」にて、ご案内させていただく予定です。
なぜ、「無料」なのかと申し上げますと、メンバーのみなさんが、今感じていらっしゃることについて、教えていただきたいからなんです。
もちろん、そのことに関して、わたしの方から、何かしらのお話はさせていただきます。
(無料でも、有料級のお仕事をさせていただくことが、わたしのモットーです^^)
とはいっても、個別相談枠に関しまして、正直申し上げて、1ヶ月先までいっぱいの状況です。
ということで、限定3名さま。
女性の方を対象に、本多理恵のマンツーマンでの個別相談が初めての方を優先させていただきます。
気になる!という方は、3月29日(月)のメールレターでのご案内をお待ちくださいね^^
わたし自身、メールレターメンバーさんとお話しできますことを、今からとても楽しみにしております♪
さて、先日、メールレターのメンバーさんより、このようなメッセージをいただきました。
===
こんにちは。今回のテーマ「私の好き」に関しても、ちょうど、今わたしが思っていた内容とシンクロしておりまして、メールさせていただきました。この年齢しかも、今の今まで、感情を感じていた場所が「脳」だった。と気付いてしまい。いかに「ココロで感じる」を封印してきたのか?がわかってしまいました(..)
誰かの好きや楽しいや嬉しいで、行動していた私は、人から見て楽しそうとか羨ましいとかの基準で何かをしていたので、いつも満たされない想いがあったんだなぁ。好き に関しても、これが好きといっても恥ずかしくない王道を 好き な事にしていたり。と、とにかく、他人軸満載で、自分が無かった。とようやく気付き「感じる」を知った今、感じる感度が鈍く、時間がかかり、これをスピードアップしていかないと、これから大変なのでは?と不安になっています。脳科学を勉強された理恵さんなら、この辺をどうお考えになるのか? とても興味深いです。
ココロの学びを少しかじっている私的には、これでやっと「寂しさ」(ココロが満たされない) からやっと、やっと、抜けられるのでは?と信じているところです。===
Hさん、メッセージありがとうございます^^
それでは、きょうは、こちらのHさんのご質問にお答えする形で、自分の「好き」でいっぱいの人生にするには?というテーマで、お話ししていきますね。
Hさんのメッセージにありました、「とにかく、他人軸満載で、自分が無かった。とようやく気付き「感じる」を知った今、感じる感度が鈍く、時間がかかり、これをスピードアップしていかないと、これから大変なのでは?と不安になっています。」ということ。
実は、わたし自身も、数年前まで、同じようなことを感じていました。
長年、「どっちでもいい」の口癖で生きてきたわたしは、自分の「好き」というアンテナの感度が、非常に、鈍くなっていたんですね。
「好きな食べ物は?」
「う~ん、そうですね・・・。果物とか、甘いものとか・・・。」
「趣味って、何ですか?」
「お買い物をすることかなあ・・・。」
「好きなことは?」
「お洋服を見ることと、寝ること・・・ですかねえ。」
こんな感じで、このようなご質問に対して、歯切れの悪~い答え方をしていました(笑)
実は、わたしが、コーチングを学んでいたのも、このような自分の「好き」とか「やりたいこと」が、見えていなかったからだったりするんですね。
ですので、Hさんのお気持ちがよくわかります。
ところがですね、コーチングを学び始め、その内容をお客さまにお伝えしながら、あることに気づきました。
かなり多くの方が、自分の「やりたいこと」がわからないだけでなく、ご自分の「好き」も、わからなくなっている・・・、ということに。
ですので、もしかしたらこの内容を読まれているあなたも、もしかしたら、以前のわたしやHさんのような感覚をおもちだったりするのではないでしょうか?
これが、なぜ起きているのか?というと・・・。
自分の「やりたいこと」「好き」にフタをするような、社会の仕組みになっているから。
わたしの学んだ理論では、そのように伝えられています。
だからですね、まず、大前提として、
「やりたいことがわからない。」
「自分の好きがわからない。」
は、日本において、割と多くの方が感じていらっしゃることなんだ、と捉えていくと良い気がしています。
その後にじゃあ、どうしたら「やりたいこと」や「好き」のアンテナの感度を高めていくのか?に向き合っていくのですが・・・。
まずですね、どちらかというと、わたし達って、「やりたい」「好き」よりも、
「やりたくない」「嫌い」「嫌」の方が、感じやすかったりするんですね。
ですから、こちらから、考えていってみるのがおすすめです。
そうしていくことで、その反対側の「やりたい」「好き」が、感じやすくなるかなと思います。
また、初めての体験をしていくことも、おすすめだったりします。
これまで経験したことがないようなことを、実際にやってみる。チャレンジしてみる。
わたし自身、感じていることなのですが、自分の本当の願いって、フタをしていることが多かったりする気がしているんですね。
案外、ほしいものは、近くにあったりするのに、全然違うものを追いかけていた・・・、とか。
あっ、これ、わたし自身のことなのですが(笑)
だからですね、この本当の思いのフタを取るためにも、いろいろな体験をしていくんですね。
楽しいことも、楽しくないことも含めて。
すると、「信念」とか「思い込み」とかで重くフタをされていた、ご自分の本当に「やりたいこと」や「好き」が見つかってくるかなと感じています。
自分の「好き」でいっぱいの人生にするには、
自分の「本当の好き」を知る必要があります。
いろんな体験をしながら、その都度、ご自分の感覚を取り戻していってみてくださいね^^
そうはいっても、時間がかかりますよね・・・?はやく見つける方法って、ないんですか?と感じたりしませんでしたか?
確かに、時は金なり・・・とか言いますもんね。
だからこそ、わたし達のようなお仕事が、あるのではないかと感じています。
なぜかというと、自分のことって、視点が下がりやすく、よくわからなかったりするから。
わたし自身、多くの方の手をお借りしながら、ここまで進んできました。
自分一人では、ここまで短期間に、今のわたしの状態には辿り着けなかっただろうと感じています。
本当にありがたいですね。
だからこそ、その感謝の気持ちを込めて、今度は、わたしが、お客様にとってのそういう役割を果たしていけたらいいなあと感じているんです。
今、わたしがさせていただいているようなセッションは、お客さまの「やりたいこと」や「好き」のフタを取るためにあったりします。
できるだけはやく、見つけていきたい!という方は、そのような道もおすすめですよ。
これから一人でも多くの方の、「自分らしさの表現」のお手伝いができたらいいなあ。
ということで、きょうは、長くなってしまいましたが、自分の「好き」でいっぱいの人生にするには?というテーマで、お話ししてきました。いかがでしたでしょうか?
きょうの内容が、あなたの人生の何かしらのお役に立てたのであれば、嬉しく思います。
久しぶりの新規の方の個別相談の募集は、メールレター内で、29日(月)からですよ。お見逃しなく♪
ありがとうございました^^
こちらのメールレターにご登録いただき、ぜひ、本多理恵からの最新情報を、受け取ってみてくださいね^^
本多理恵のメールレター
こちら
本多理恵の詳しいプロフィール
こちら