
【謹賀新年】年間1万1500フロアを達成させた3つの「ルール」。
あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いします。
さて、「一年の計は元旦にあり」などと言うように、正月に“今年の目標”を考える方も多くいらっしゃることと思います。でも、計画を立てるだけで、いつも実現できずに終わってしまう……という方も、これまた多くいらっしゃるのではないでしょうか。
かくいう私も、そういうタイプでした。瞬発力を発揮して、一気呵成に物事を成し遂げることは得意なほうなのですが、じつは「継続は力なり」がとても苦手。ですから、「一年の計」などを立てても、なかなか達成することができなかった(なので、そもそも「一年の計」を立てることがなかった)んです。
ですが、昨年は違いました。いつもみなさんに応援していただいている「乙武義足プロジェクト」の一環で、2021年は階段トレーニングに力を入れていました。四肢のない私の「階段トレーニング」と言ってもイメージが湧かないかもしれませんが、車椅子から降り、義足も装着せず、私自身の短い脚でひたすら階段を上っていくのです。
このトレーニング、一昨年に始めた時には1日につき20フロアだったのですが、そこから30フロア、40フロアと少しずつ増やしていき、昨年1月の時点では50フロアまで上れるようになっていました。
そして、2月には2日続けて60フロア上れたことで自信がつき、そこからひそかに「年間1万フロア」という目標を立ててみたのです。
今日は初めて階段トレを60フロアに増やしてみた。
— 乙武 洋匡💉💉 (@h_ototake) February 3, 2021
ちなみに先月は、50フロア×14回だったので、合計700フロア。
一年でどれくらい行けるかな?
まさかの2日連続60フロア達成。やればできるもんだ。
— 乙武 洋匡💉💉 (@h_ototake) February 4, 2021
今月は、しばらく60フロアを目標にしよう。#乙武階段トレ
1月は700フロア上っていたので、残り11ヶ月で9300フロア。平均すると、1ヶ月間で845フロアを上れば達成できます。ということは、トレーニング1回につき60フロアで換算すると、1ヶ月間のうち約14回、つまり、ほぼ2日に1回のペースでトレーニングしなければなりません。先ほども書いたように、「継続は力なり」が苦手な私がこの目標を達成できるかは、かなり不安でした。
ところが、フタを開けてみると——。
【2021年 階段トレ】
1月 700階
2月 840階
3月 1080階
4月 900階
5月 1020階
6月 1080階
7月 1020階
8月 900階
9月 1020階
10月 1020階
11月 900階
12月 1020階
合計11500階
なんと、目標だった「1万フロア」を11月中に達成してしまったのです。
【11月報告】#乙武階段トレ
— 乙武 洋匡💉💉 (@h_ototake) December 1, 2021
60階×15回=900階
11月は1000階に届かずも、、、
(次のツイートに続きます)#乙武義足プロジェクト#四肢奮迅 pic.twitter.com/Sh421pVq3x
【2021年 階段トレ】
— 乙武 洋匡💉💉 (@h_ototake) December 1, 2021
1月 700階
2月 840階
3月 1080階
4月 900階
5月 1020階
6月 1080階
7月 1020階
8月 900階
9月 1020階
10月 1020階
11月 900階
合計10480階
ついに年間の目標としていた「1万階」
を達成しました!!
えらいぞ、俺!!
頑張った、俺!!#乙武階段トレ
なぜ「2日に1回、60フロア」という荒業を一年間、継続して達成することができたのか。「継続は力なり」を何より苦手とする私なりの“ルール”があったからです。いったい、どんなルールだったのか。私と同じく「継続は力なり」を苦手とするみなさんに少しでもお役に立てればとの思いで、ご紹介してみたいと思います。
------✂------
今年一年、また心を込めて記事を執筆していきます!!
「週2本のコラム+キタムラのマネジャー日記」で月額1,000円は、かなり破格の価格設定だと思います。
きっと後悔はさせませんので、まずは一ヶ月だけでも購読していただければ幸いです。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
¥ 300
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。