
「人間力」という言葉を深掘りしてみたら、闇しか感じなかった。
よく耳にする言葉に、「人間力」というものがある。私は、この言葉を聞くたび、どことなくモヤモヤしてしまう。それは、その言葉の指すところが、いまひとつ明瞭ではないからかもしれない。そもそも「人間力」とは何だろう。わかったようでわからない言葉だが、そもそもみんな理解した上で使っているのだろうか。具体的にどんな力なのか、明確なイメージを持って使っているのだろうか。
早速、Twitter(=X)で聞いてみた。
「人間力」って、具体的に何だろうね。
— 乙武洋匡 (@h_ototake) September 28, 2023
思っていた以上に反響を呼び、多くの回答が寄せられた。まずは、この投稿に対するリプライ欄に目を通してみてほしい。回答してくださったほぼすべてのみなさんの答えが異なっていることに、あらためて驚かされる。つまり「人間力」という言葉自体は広く使われるようになってきたものの、誰一人として同じ意味で使っている人などおらず、各自が自分なりの定義で「人間力」という言葉を使っているということになる。
こうした状態が「言葉」として機能していると言えるのかは怪しいものだが、しかし、じつはこの言葉には“正解”があったのだ。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116

ここから先は
¥ 300
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。