寄付のお願い。
「お金をください」
誰かにそんなお願いするのは、とても勇気がいります。金額の多少にかかわらず、お金はそんな簡単に手に入るものではないし、多くの人は汗水たらして働いてお金を手にしているからです。
そんな貴重なお金を「私にください」というのは、本来であれば、よほどの厚顔無恥でなければできないお願いです。そんな厚顔無恥なお願いを、私はみなさんにしなければなりません。
これまで私は、メディアを通じてメッセージを発信するという活動によって「多様性ある社会」の実現を目指してきました。しかし、人生の後半戦は「法律をつくる」「予算を決める」といった手段を通じて多様性ある社会の実現を目指そうと決意しました。
そのスタートラインに立つには、当然ながら議席を獲得することが必要です。選挙で当選することが必要です。そして、それには残念ながら、多くのお金が必要になってきます。
いったい、どれくらいの資金が必要になってくるのか。
こちらのサイトに、「選挙に必要な費用」という項目があります。
「選挙にかかる費用は、選挙の種類や地域・選挙区の規模などによって大きく異なります。(中略)参議院選挙では6,000万円以上とも言われています。」
もう一度、繰り返しますね。
「参議院選挙では6,000万円以上とも言われています」
参議院選挙は、選挙区が都道府県単位と広いため、どうしても必要な資金も高額になってきてしまいます。なかでも私が立候補を予定している東京都選挙区は全選挙区のなかで最も人口が多く、島嶼部なども含まれるため、「1億円あると余裕を持って戦える」とも言われています。
「いったい、何にそんなお金がかかるの!?」
不思議ですよね。これも上記のサイトに書かれていますが、「人件費」「家屋費」「通信費」「印刷費」「広告費」「文具費」「食糧費」「宿泊費」「雑費」などなど。大規模な選挙であればあるほど、それぞれの額が積み上がっていきます。
もしも私が国政政党からの候補者であれば、こうした選挙費用も政党に負担してもらえるのかもしれません。しかし、私は今回“無所属”という道を選びました。選挙資金も、すべて自己責任となってきます。
とはいえ、とてもではないけれど、私ひとりで負担できる金額ではありません。本当にお恥ずかしく、情けないかぎりなのですが、みなさんに助けを求めなければなりません。
どんな小さな額でも構いません。サポートいただけるだけで本当にありがたいと思っています。みなさんからいただいたご支援を、必ずや国会での行動でお返しすることを約束します。
素晴らしいチームに恵まれて、ここまでとても充実した活動を展開することができています。しかし、“本番”がやってくるのは3週間後。選挙に入ってから多くのみなさんにメッセージを届けていくには、まさにここから資金が必要になってくるのです。
みなさんのご支援、どうか、どうか、よろしくお願い致します。
《申し込みフォーム》
・銀行振込ネット
・クレジットカード決済献金
【フォロー&ご登録よろしくお願いします】
◆乙武洋匡公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCdclFGt02DO2DfjM_KCtT8w
◆乙武洋匡公式Twitter
https://twitter.com/h_ototake
◆乙武洋匡公式Instagram
https://www.instagram.com/ototake_official/
◆乙武洋匡公式TikTok
https://www.tiktok.com/@ototake_official
ここから先は
乙武洋匡の七転び八起き
乙武洋匡のコラムやQ&Aコーナー、マネージャー日記や趣味(映画・ワイン・旅行etc.)の記録などを公開していきます。 「すべての人に平等…
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。