教師から「けしましょう」と書かれたノートを見て、子どもは何を思うだろうか。
今日は、怒りモードだ。
まずは、こちらの写真をご覧いただきたい。
これは、私の友人がFacebookに投稿していた写真だ(本人許諾済)。
小学校に通う娘さんが、宿題として課された範囲を超えて取り組んだところ、教師から返却されてきたノートがこれだ。
「ここはまだです」
「けしましょう」
ふざけるな。
返却されたノートを見た娘さんの気持ちを考えると、大げさではなく、涙がこぼれそうになる。
なぜ、このような信じられない“暴言”が吐かれてしまったのか。私自身も小学校教師を務めていた経験から考えてみようと思う。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、月に20本近い記事が配信される定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得です。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
1,535字
¥ 300
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。