オープニングが好みのメキシコGP個人的採点表
メキシコGP、今年はオープニングのテーマはメキシコ仕様じゃないんだなーって思っていたら、決勝で流れましたね!
あれ、個人的には好きだなー。日本バージョンなら三味線かな???
なんて思ったりしたメキシコGPの個人的な採点です。
Aランク
A+(10点)
サインツ選手(予選1位、決勝1位)
ポールからのスタート、出遅れはしたけどSC明けのトップ奪還、その後の走りもお見事!
2勝目クラブの仲間入りですね!
マグヌッセン選手(予選7位、決勝7位)
メルセデスを追い回す走り、ピアストリ選手を寄せ付けなかった走りと、こちらもお見事。
欠場後、調子いいですね。今年でシートを失うのは勿体無いけど、前半戦の裏の活躍?が影響しているのかなあ。
A(8位)
ヒュルケンベルグ選手(予選10位、決勝9位)
ハース強し!インタービューでも鼻歌でるのも当然ですね。
小松代表のマネジメントだけでは考えられない強さ。
レーシングブルズはかなり窮地に追い込まれてしまいました。
ガスリー選手(予選8位、決勝10位)
目立たなかったけど、10位ポイントゲットはお見事!
チームに貴重なポイント獲得ですね。
A-(7点)
ノリス選手(予選3位、決勝2位)
なんとか2位に入り、被害を最小限に抑えた感じでしょうか。
オータムブレイク後、マクラーレンが不調(それでも速いわけだけど、一時の好調さが見られない)なのが気になる…
ルクレール選手(予選4位、決勝3位)
マックス選手とノリス選手のやり合いから、漁夫の利で2位へ!
終盤のコースオフは痛かったけど、フェラーリは好調を維持。
終盤のキーマンになりそうなフェラーリ勢です。
Bランク
B+(5点)
ハミルトン選手(予選6位、決勝4位)
ラッセル選手(予選5位、決勝5位)
同門対決、それでも接触しないクリーンな?バトルはお見事でした。
ラッセル選手はフロントウイング不調なはずなのに…
ただ、サマーブレイク後にメルセデスが調子を落としているのが気がかりです。
ピアストリ選手(予選17位、決勝8位)
予選でまさかのQ1落ち!
そこから8位まで追い上げたのは見事でしたが、コンスト的にはマグヌッセン選手まで抜きたかったでしょうね。
B(4点)
ストロール選手(予選14位、決勝11位)
久々の好走?ポイントまで後一歩でしたね。
オコン選手(PITスタート、決勝13位)
PITからスタートで決勝13位まで追い上げ。ただ目立たなかったですけどね。
ボッタス選手(予選15位、決勝14位)
ハードスタートで引っ張ったけど、何も起こらず。
ただFP1で8位と取った、ということでこの評価にしました。
このままGPを去ることになるには、もったいない…なんとかシートを!
B-(3点)
フェルスタッペン選手(予選2位、決勝6位)
ちょっとやりすぎですよね…しかも20秒ペナルティ。
悪い意味で往年のわがまま全開の時のセナ選手の走りに似てきてますねえ。
コラピント選手(予選16位、決勝12位)
危ないラインチェンジ?あれ???って思う瞬間がいくつかありました。
アルボン選手に予選で引き離されたのが、焦りにつながったのかな?
ジョウ選手(予選19位、決勝15位)
目立った走りは見られず。なんかいつもこのセリフの繰り返しだなー
Cランク
C+(1点)
ローソン選手(予選12位、決勝16位)
今回もハードスタートでしたが、アメリカに続いての2匹目のドジョウはいませんでしたね。
しかも危ない?走りもありあのジェスチャーもあり。自分で評価を落としてしまっている感じがするのが残念。
ペレス選手(予選18位、決勝17位)
スタート位置のミス、FLも取れない。らしくないミスが続きました。
地元で気負ったのでしょうか?ここ数年よくないですね。
ますます来年のシートが不明になってきました。
C(0点)
角田選手(予選11位、決勝リタイア)
FP3まで調子良かったのに…どうもここ数戦、流れが悪すぎですよねえ。
焦りがあるのかなあ
アルボン選手(予選9位、決勝リタイア)
久々にコラピント選手の前からのスタートだったのに…不運
アロンソ選手(予選13位、決勝リアイア)
400戦目の節目のレースでしたが、いいところなし
気がつけばもうすぐブラジルGPですね。
フェラーリの好調は続くのか?
マクラーレンが対抗できるか?
スプリントもあるし、マックス選手の反撃はあるのか?
角田選手の復調が見られるか!
見どころ満載ですねえ。