
個人的F1GP採点表。アブダビGP編
2024年シーズン後半から始めたオリジナルの採点表。
その最後となるアブダビGP編です。
Aランク
A+(10点)
ルクレール選手(予選19位、決勝3位)
後方からのスタートを忘れさせる快走!時にレースをしていると前が一気に開ける時がありますが、ルクレール選手のスタートがまさに今回のそれでしたね。
ハミルトン選手(予選16位、決勝4位)
こちらも後方スタート。唯一のハードスタートからミディアムにチェンジ後、久々の?ハマータイム発動!
元チャンピオンの力を見せつけてくれました。
今回A+になった2人が来季組むフェラーリ。
仮にマシンが…だったときに、ハミルトン選手のモチベーション、レースでうまく行かない時にボノさんのようにハミルトン選手を盛り上げてくれるエンジニアがいるか。それが少々不安でもあります。
A(8点)
ノリス選手(予選1位、決勝1位)
今回はポールスタートも失敗?せず、盤石の走りを見せつけた感じのノリス選手。
来年はシーズン当初から速さを見せつけてくれれば、チャンピオンの有力候補ですね。
ガスリー選手(予選5位、決勝7位)
ブラジルGP以降、台風の目になったガスリー選手。1つの結果がこうもうまくいくとは。
サマーブレイク後にこの勢いが出ていたら、アストンマーチンをコンストラクター争いでも逆転できたのではないでしょうか?
Aー(7点)
サインツ選手(予選3位、決勝2位)
最後までノリス選手を苦しめたサインツ選手。フェラーリラストランが少々勿体無い気がしますね。
ラッセル選手(予選6位、決勝5位)
序盤ガスリー選手に抑え込まれたのが痛かったですね。
最後のハミルトン選手とのバトルはクリーンでもあり、少々メルセデスの大先輩に譲った感じがありますかね?
Bランク
B+(5点)
ヒュルケンベルグ選手(予選7位、決勝8位)
ハースラストランをしっかりとポイントゲットしたヒュルケンベルグ選手。
正直、ハースがここまで躍進するとは!来年は大変かもしれませんが、ザウバーでも職人芸の走りを見せてもらいたいものです。
アロンソ選手(予選8位、決勝9位)
昨年が出来過ぎだったのでしょうか、アストンマーチン。
今年は少々期待はずれに終わってしまいましたが、最終戦でしっかりポイントゲットを評価しました。
ピアストリ選手(予選2位、決勝10位)
今回は接触が多かったピアストリ選手。
シーズン後半はノリス選手との差がついた感じがしますが、まだ2年目ということを考えると、来年は楽しみですね。
B(4点)
アルボン選手(予選18位、決勝11位)
予選を考えると、よくぞここまで順位を戻した、という感じのアルボン選手。ポイントまであと一息でしたね、
角田選手(予選11位、決勝12位)
スタートミスが痛かった角田選手。ただスタートミスなくても、今のレーシングブルズの戦闘力ではポイントできたか否か、だった気がします。
とは言え、最後尾からよくぞここまで追い上げた、その走りは見事です。
ドゥーハン選手(予選17位、決勝15位)
デビューレース、リタイアすることなくよくぞ走り切れました。
この完走が来年の足がかりを作ってくれたことを祈ります。
B-(3点)
フェルスタッペン選手(予選4位、決勝6位)
スタート時のあの走りは、フェルスタッペン選手らしく、またチャンピオンらしくない走りでした。焦りもあるのかもしれませんが、そうなった時に急に走りに?がつくのが気になります。
マグヌッセン選手(予選14位、決勝16位)
最近はラストレースの人に優秀の美、ということでファステストラップを取らせるのが流行っている?小松さんの感謝もあったのでしょうか。
マグヌッセン選手、しばらくF1からお別れですかね。
ローソン選手(予選12位、決勝17位)
タイヤ交換での不運があったとは言え、アメリカ、ブラジル以外は光る走りが見れなかった印象(今回は割といい方でしたが)。
レッドブルに行く?大丈夫でしょうかねえ。
Cランク
C+(1点)
ジョウ選手(予選15位、決勝13位)
ストロール選手(予選13位、決勝18位)
うーん、目立たなかったですよねえ。特にないです。完走できたのでここにしました。
C(0点)
ボッタス選手(予選9位、決勝リタイア)
ペレス選手(予選10位、決勝リタイア)
サージェント選手(予選20位、決勝リタイア)
これでF1レースを見納め?になりそうな人たちがリタイア組に。
(サージェント選手は再来年あたり復帰あり???)
特にペレス選手は重症でしたね。これ以上は期待できないのでは、といつぞやかで記載した記憶があるのですが、まさにその通りになってしまいました…
これでパイロット版として始めた個人的採点表は終了となりました。
実際のランキングと採点表は似て非なるものになっていました。
いずれ公開したいなと思います。