愛を語る男に惚れる。GADORO「三日月」勝手にレビュー
私はHIPHOPが好きです。いわゆる「ラップ」。
韻を踏んで言葉遊びをする、うまいことを言う。
そんな文学的面白さに加えて、
自分を鼓舞する、大きく見せる。
そんな精神論も好き。
貧困だった黒人たちが公園に集まって音楽をかけ楽しんだ。
そうやってHIPHOPが生まれたというルーツ、歴史的背景も好きだ。
・・・と、書き出せば長くなるので割愛しますが
少しずつ、私の好きなHIPHOPを、音楽を、テーマごとに紹介します!
私は普段こんな曲を聞いて生きてます。
私の人柄、生き様も知って頂けたら幸いです。
NO MUSIC NO LIFE。音楽大好き。
さて今回のテーマは・・・
==============
「愛」を語る男はかっこいい。
==============
ほんとに、かっこいいんですわ。
そんなHIPHOPを、歌詞と共に紹介しますー!!
注)
・私は日本語RAP専門です(洋学はまだ未着手…)
・情報源はApple MusicとTwitter、YouTubeが大半
・ゆえに、ハードコアな、マニアックな曲はあまり知りません…
GADORO「三日月」
一曲目・・・悩みました。
たくさん紹介したい曲はある。
でも、ここ最近、一番胸アツな曲。ガドロです。
女の心なんて読めたためしはない
冒頭からいきなり「不器用な男感」出していきます。
(こういう歌、大好き。笑)
この曲の素晴らしいところは、やはり、リリック。
HIPHOPは、どうしてもストレートに表現することが多い。
オトナなワードをそのまま、みたいな。笑
そんなHIPHOPにおいて、この曲は、思わずニヤッとさせてくれる、比喩表現が絶妙!!
私が女性だったら、リリックだけで惚れます。笑
たとえば
お互いにさらけ出す 全身の肌色
立てた中指 行き先は内緒
おおおおおお!!!
中指できたか!!!!!
( ↑ 初めて聞いた時の私の心の声)
中指と言えば、たとえば嫌いなヤツに向かって使ったり(お察しください)
そういう表現としてHIPHOPでは多用されていますが・・・
そんな場面の表現として使うのか・・・(お察しください)
何度聞いても、この場面で鳥肌立ちます。
※動画内 1:38 頃に出てきます
そして、この曲は、こうして締めくくられます
連れてく夜のパワースポット
イニシャルはG 四畳半で描くラブソング
いやーーうまいなぁ。
もう唸りまくり。うますぎて困る。
動画内 3:30 頃に登場
リリックで言うと、シンプルに、ここも好きです。
そうか、「好き」ってそういうことかって、気づかされました。
音楽から学ぶこと多いなあ。音楽は人生の教科書。
お前と幸せになりたいってより
お前との不幸ならば乗り越えられんだよ
・・・言葉にするとクサいなぁ笑
でも、この曲中で聞くと、不思議とそうでもない。
以下 3:18 頃に出てきます
・・・・以上!!
長くなりました。笑
ほんとは3曲くらい紹介するつもりだったのに・・・。
また書きます!
とりあえず、予告も込めて、曲だけ紹介。
**椎名林檎「本能」
(RHYMESTER アレンジバージョン)**
ライムスターという、日本語ラップ、ジャパニーズHIPHOP業界の先駆者がいます。
キャリア30年の、大ベテラン。
そんなライムスが、椎名林檎氏の名曲をラップでアレンジ。
(椎名林檎のトリビュートアルバム収録)
ライブ映像ということもあり、これも鳥肌モノ。寝れなくなります笑
動画内 2:55ごろから。歌詞字幕付きでわかりやすいです。
AK-69 「And I Love You So」
名古屋HIPHOPシーンのカリスマ、エーケー・シックスティーナイン。
これはもうまず聞いてみてください。
我が恋愛アンセム。
眠りにつくお前の横で・・・
こんな歌い出し、しびれますよ。
こんな男になりたいなぁ、と。
声含めてかっこいい。
上記、0:30ごろから。