【語源の話】#4 邦と国
クニを表す漢字に『邦』と『国』がありますが、なぜなのか考えたことありますか。実はハッキリとした理由があるのです。
どちらも中国由来の漢字なのですが、一時を境に片方が使えなくなってしまったんです。
歴史好きの方はわかったかもしれませんね。
正解は、劉邦が皇帝になったからです。小説「項羽と劉邦」の劉邦です。
もともと中国では、国土を指すクニには『邦』の漢字が使われていました。しかしながら漢の国を興し皇帝になった方の名前(姓名の名)を口にしたり文字にしたりするのは無礼であるとの考え方から、漢以降の中国では一般に国土を表す場合にも『国』が使われるようになったそうです。
実は日本でも昔から貴人や死者の名前を口にしたり文字にするのは無礼であるとの考え方はあるのです。例えば、徳川幕府を開いた徳川家康は「内府殿」と役職で呼ばれるのが普通で、「家康殿」なんて言っている漫画やドラマは時代考証を間違っているのではないかと思われます。
そう考えると豊臣家を追い詰めるときの梵鐘の銘の「国家安康」が家康の名を切っているという言いがかりにも非礼というバイアスがかかっていたかもしれないですね。