![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104745348/rectangle_large_type_2_8d04da485893f2110aa3488038448a22.jpeg?width=1200)
額装のプロじゃないけど、自由に額縁を作っています
最近noteで額装についての記事を読んでました。みなさん色々知っててすごいし面白い。実は私は額装についてはあまり勉強してないです。
でも全く勉強してない訳じゃなくて。額縁屋さんやフランス額装の展示、美術展での額縁の使い方を見たり自分なりに考えたりしてはいます。
ただ知識はなくてもこの絵にはこんな額縁が合うだろうなって感覚は元々ありました。それは自分が趣味で家具を作っていたからかもしれません。
額縁作りは自分が作った家具と同じく、インテリアの一部として考えています。なので作品との相性や、飾る場所の雰囲気を大事にしています。オーダーを受けた時は、壁紙やインテリアの雰囲気などを伺ってから、その人に合ったデザインを提案することもあります。
販売している額縁は自分が使ってみたいデザインで作っています。美術館で見るような重厚で凝った額縁も素敵ですが、お城や洋館じゃないと合わないかなとも思います。今の時代の人々が心地よく感じられる額縁を作れたらいいなと、これからも自由に楽しみながらやっていきます。
額装についての面白い記事がたくさんあってずっと読んじゃいますね。オススメ記事です👇
https://note.com/orientarisu/n/n7f88825c75f8
仮額と本額とか知らなかったです。おもしろ〜。
https://note.com/kinoco3_io/n/n183f6b750a79
初めて額装されたお話。親しみやすい文章で楽しかったです。
https://note.com/mashida/n/n72a866ba929b
マット効果すごいですね…!
https://note.com/encadreur/n/n7bd98cfb1524
額装するとき取り出せなくしても良いんだ!?目から鱗です。
https://note.com/waza2/n/n2b1592651b97
この額縁、めちゃくちゃこだわりを感じるし素敵!というか作品も合ってるし背景、インテリアも好きです!
他にもまだまだ気になる額装の記事があるので読むのが楽しみです!
額装と工作えりんぎの出店情報
・5月20、21日の2日間 13:00〜18:00
カワチ画材梅田店さんに出店します
場所が分かりにくいのでこちらを参考にお越し下さい↓
・6月10、11日の2日間 11:00〜17:00
梅田スカイビルタワーイースト36階にて
ArtMACHIMuseum23
額装と工作えりんぎのSNS
minne (販売お休み中です。5月後半に再開予定)