マガジンのカバー画像

リーダーの人間力

29
本当のリーダーシップを身につけるためには人間力を高める努力を惜しまないこと。はじめてリーダーとなった人、リーダーとして悩んでいる人に向けて大事な考え方をお伝えしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

初めてのテレビインタビュー取材、とても緊張しました

歴史上の参謀と言われる人物についてのインタビュー取材の撮影を昨日終えてきました。内容とし…

社長の右腕を目指す人が成長するための考え方とは

「社長の右腕として活躍したい」—そんな志を持つ人にとって、最も重要なのはスキルだけでなく…

組織運営の五大要件とは

組織運営に正解はないと思いますが、目指すべき方向性は時代を超えて不変の真理があり、そのこ…

【セミナー告知】第5回リベラルアーツ勉強会のお知らせ/中国古典に学ぶ 争わない生…

リベラルアーツをテーマにした定期勉強会、第5回のご案内です! 今回は、新たに勉強会主宰メ…

同じ仕事の繰り返しがつまらないと思う前に ー成長し続けるための視点

「毎日同じ仕事の繰り返しでつまらない」「このままでは自分は成長できないのではないか?」と…

面接官は会社の顔—不当な面接態度がもたらす企業のリスク/御社の面接官は本当に大丈…

最近、家内が食品系の企業にパート従業員として応募した際の面接で、びっくりする対応を受けて…

先週特にスキを集めた#人事の仕事の記事に選んで頂きました

中国古典の啓発記事を#人事の仕事の数ある記事の中で選んで頂けました。 本当、ありがたいことです! 選んで頂けた記事はコチラ 実践的なスキルやノウハウが好まれる傾向の中にあって、リーダーにとって必要な本質的なことを内容にした記事を選んで頂けたことが嬉しいです。 中国古典は抽象的な精神論に捉えられがちですが、全くそんなことはなくて、極めて実践的な知恵です。だからこそ2000年以上の時間を経て今なお多くの方々に読み継がれているのでしょう。 変化の大きい時代であるからこそ、考

【セミナー告知】第4回リベラルアーツ勉強会のお知らせ/中村天風の足跡とその教え

リベラルアーツをテーマにした定期勉強会、第4回のご案内です! 今回は、ゲスト講師をお招き…

マネジメントの悩みは中国古典の知恵がだいたい解決してくれる

中国古典は、多くの方々に歴史書としてのイメージを抱かれることが多いですが、実はその本質は…

「論語と韓非子」セミナーを講師として振り返るー組織運営の哲学とバランスの重要性

先日、「論語と韓非子― 水と油の組織観」というテーマでセミナーを開催させて頂きました。ご…

リーダーが心を軽くするために-自分を許すための7つの視点

リーダーとしての役割は、時に過大なプレッシャーやストレスを伴うものです。組織としての成功…

「出師の表」に学ぶナンバー2のフォロワーシップ

三国志の時代、蜀漢の名宰相・諸葛孔明(以下、孔明)は、魏との最終決戦である北伐を決意し、…

言葉を慎むことの価値/舌是斬身刀

私たちは日常生活の中で無数の言葉を使いますが、言葉は他人とのコミュニケーションを円滑に進…

傷つきやすい人ほどよいリーダーになれる

リーダーに求められる資質として、一般的には「強さ」や「決断力」、「冷静さ」が挙げられます。リーダーとは強くなければならない、感情を表に出さず、冷静に物事を判断できる人物であるべきだというイメージを持つ人が多いでしょう。 けれど、ここで見過ごされがちな特性があります。それは、「傷つきやすさ」です。多くの人は、傷つきやすいことを弱さや欠点と捉えがちですが、実はそれが優れたリーダーシップに繋がる重要な要素であることをご存知でしょうか? 傷つきやすさとは何か? まず、「傷つきや