むつ記1/19(日)-室内遊びと外遊び

今日は休み。

子、最近昼寝が1回になりつつあるので、午前中にしっかり遊ばせて昼ごはん後にたっぷり寝てもらうという保育園スタイルを試してみた。
まずは近くのコミュニティセンターにある遊び場へ。
あまり利用者がいなくて、貸し切り。
私もここで遊べるということを最近知った。
部屋には手作りのおもちゃが色々。お手玉とか、牛乳パックで作った大きい積み木のようなものとか。
お手玉の遊び方が書いてある説明書があって、それを見て大人2人で遊ぶなどした。
子をそっちのけで。
子は子でボールで遊んだり外を見て楽しんだりしていた。
外を散歩中の犬が通ると、そちらを指さして「わぅわ!」と言う。
犬への反応が良い。

その後、外に出て公園で遊んだ。
久しぶりにシャボン玉を持ってきて吹いた。
子はやっぱりシャボン玉を指さして「あ!」などと言ってよく見ていた。
私がシャボン玉を吹いていると、周りもシャボン玉を吹きだし、視界にシャボン玉がたくさん。
シャボン玉ってなんか楽しい。

今日も滑り台を滑らせてみたけど、この前ほどは楽しそうにはせず。
いつでも好きというわけではないらしい。
たくさん遊んで疲れてきたのもあるかな。

昼が近づいてきたので、昼ごはんを買って帰った。
帰る途中、旦那に抱っこされた子はうとうとしていた。
さすがに11時半を過ぎると眠いか。

昼を食べたら眠気が飛んだらしく、しばらく遊んでいた。
13時前にねんねの体制に入り(夜と同じように添い寝を試してみた)、13時過ぎに寝た。
私も一緒に寝て、子は一度起きたらしいけど旦那がまた寝かしつけ、結局16時くらいまで寝ていた。
よく寝たな。
私もよく寝た。

これからはこんなスケジュールになるのかな。
朝寝しないと眠くなるから、昼は早めに食べさせるのがいいかな。それこそ保育園みたいに。
過渡期はリズムを作るのが大変だけど、これまで何度も過渡期を経験してきたので、だんだんすぐに対処法がわかるようになってきたぞ。
成長。
子も親も。

明日も休みで、ちょっと遠くに遊びに行こうと思っている。
楽しめるといい。
子も親も。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!