![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81310201/rectangle_large_type_2_a7a77ab59821b8f14efb3b9d5d03fde5.jpg?width=1200)
2期目の上半期、その②(2月→3月編)
さてお次は2月です。
2月って28日しかないから~とか、春の準備が~とかで
ほんと、あっという間に終わってしまう印象があるのはあるあるですよね。
私のパソコンのデスクトップもわちゃわちゃしております。
出かけるイベントっていうよりも3月以降の制作事の組み立てと
スケジューリングなど内向き事務的な作業が多いタイミングに当てている事が多い時期です。
3/11に福島県で行なわれる復興支援イベント『SOTE2022』というものがありその中の建付けとコンテンツが6程ある中で情報を汲み取って配信していくという内容です。
キャンドルを灯すキャンドルナイト、『Candle11th』
大空に凧(イカって読みます)を飛ばす『夢の大凧あげ』(←ここはタコ)
双葉町伝統行事の『ダルマ引き』
復興支援を掲げるフェス『SOTE Festival』
復興の仕方について考える『SOTEシンポジウム』
復興の様子をバスで巡回する『ふたばふたたびツアー』など
ほんと1つのイベントで何役割もあるのはありがたい事ですが、
1つ1つの精度が低くなってしまいがちなので是正しつつ次に繋げたいです。
一部ですが、下記に当日の様子などをいれてます。
この時期は同時にOGTTというイベントの主催で準備しておりました。
https://ogtt.jp/
現地に行ってロケハン、会場の地主さんたちに内容説明。
看板などの制作会社さんとのやりとりといった感じです。
つづく