
Photo by
medetaico
相互フォローが全てじゃない
noteを始めて何年経つだろう。
書いたり書かなかったり、投稿したものを全てエクスポートしてなかったことにしたり、名前もころころ変えてみたり、内容も一貫性がなかったり。
でも気づけばやっぱりこの場所に戻ってくる。
おそらく私は書きたいというよりも、吐き出したいという要素が大きいのだろう。
高齢の父とはほとんど会話などないので、最早独り暮らしのレベルだ。それに生活時間もバラバラの友人たちにいちいち電話するほどのことでもない。
一日誰とも話さなくても何の淋しさも感じてないけど、一方的でもいいから「聞いて〜!」はもしかしたら必要なのかも知れないな。
SNSでも吐き出せるし、自分の手帳や日記にも吐き出せる。現にそれもやってるけど何故かnoteにも書きたくなる。
吐き出す内容も同じだったり、全然違ったり。
読んでくれてる人(目にされてる人)の違いもあるのでウケるものが違ってくるのが面白く、反応の違いにもいわゆる民度というものがつきまとっていてその不思議な世界を堪能したりしている。
このnoteはどういうアルゴリズムで表示されてるのか分かってないけれど、フォローしてもされてもない方が定期的にスキをつけて下さる。
たまたま表示されてるだけなんだろうけど、それでも繋がってないのに繋がってる感があって素直に嬉しい。
テキトーな私(の記事)にスキをありがとうございます。これからも一貫性は見つけられないと思いますが、何卒よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
