見出し画像

#30 今日は何の日?

みどりの日

国民の祝日になります。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。(国民の祝日に関する法律 第2条)」。元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年〈平成元年〉から「みどりの日」という祝日とされました。2007年〈平成19年〉から4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動しました。


植物園の日

2007年〈平成19年〉に日本植物園協会が定めました。5月4日の「みどりの日」を「植物園の日」と位置付けた。「ふるさとの植物を守ろう」をテーマに、植物園の活動を広く社会に知らせ、多くの市民に植物園の活動の社会的な重要性を理解してもらうことを目的に制定されました。5月4日には、植物園の活動の普及啓発・広報の一環として、全国の植物園で様々な関連行事が開催されているとの事です。


国際消防士の日

消防士の守護聖人である聖フロリアヌスの聖名祝日になります。
元々は「消防士の日」とされていたのですが、1998年〈平成10年〉12月に発生したオーストリア・リントンの山火事で、急に風向きが変わり5名の消防士が命を落としたことを将来の教訓とするために、「国際消防士の日」と制定されました。


ラムネの日

1872年6月9日〈明治5年〉、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を初めて取得したとされる日になります。当初は「沸騰散(ふっとうさん)」「ジンジャービヤ」とも呼ばれていました。ラムネという名前は、レモン水のことを指す「レモネード」が訛ったものらしいです。


電車の日/電気鉄道の日

1890年〈明治23年〉5月4日、東京電灯会社(現・東京電力の前進)が日本で初めての電車を走らせました。場所は東京上野公園の中で、開催されていた第3回内国勧業博覧会の会場内でした。会場内におよそ310メートル(170間)のレールを敷き、アメリカから輸入して改良した車両2台を走らせました。目的は電気の利便性を宣伝するためであったそうです。


このシリーズは大変興味がありますね😃
365日、必ず何かの記念日が制定されているみたいなので、毎日チェックしてネタの引き出しを増やせればと思います!


本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?