見出し画像

1月は往く

2025年を迎えて半月が経ちましたね。
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします(*'ω'*)

タイトルの言葉は小学生の頃毎年校長から言われていた言葉の一部で、「1月は往く(いく)、2月は逃げる、3月は去る」とよく言われていました。それくらい1〜3月はあっという間に過ぎるので時間を大切に過ごすようにという意味が込められているそうです。


年末

社会人になって初めて1週間以上の休みだったのですが、今回は買い出しやら散歩やらで家から出ない日はなんと0(!)
主人共々暴飲暴食もなく過ごせました。

年末はDDR少し、ギタドラとスーパーマリオRPGリメイクのRTAをリアタイしたのだけど、ぷよ通とマリオ6作品を1時間で走るやつアーカイブ消化まだだ〜
リアタイしたゲームのRTAはどれも面白かった!

今あるPCがCDドライブないから外付けのものを主人と買おうとしたが、今はそれがなくてもCDを取り込めると知り、CDレコというものを購入。専用アプリさえ落とせばiTunesと連携されてて、携帯に音楽も取り込めるし音質もよくていい買い物したb

正月準備はクリスマス前から必要な食材を買っていて、年末の駆け込みもそこまで必要なかったから八幡巻きと鶏牛蒡をじっくり作れた。両親が共に1月生まれで誕生日プレゼントも既に準備済み。ラッピングだけ駆け込み(笑)

大して実感もないまま大晦日を迎え、例年通りうどんを夕方に食べに行きのんびり年越し。翌朝はバタバタしてましたとさ←

年始

年明けを迎え、夫婦で私の実家へ。今回やりとりは私となぜか妹でなく彼女の旦那と(笑)妹と母からしたらそんなに気にならないことらしい( ˘ω˘ …ん??

事前に手持ちのSwitchのソフトを聞かれ、持ってきてほしいと依頼があったので主人と話して今回はSwitch本体といくつかソフトを持って出発!

幸い電車も空いていたお陰で座席にも座れ、妹夫婦と無事合流。待ち合わせを駅にしなかったらいつものスーパーでは店休日で入れなかったらしい。元日が誕生日の父のケーキを受け取り、実家へ。

実家に入ると妹のトイプードル君がはしゃぐはしゃぐ!だが私がお手洗いから戻ったらやはり主人の方が懐いていた次第で( ˘ω˘ )靴下も狙われてステップ踏んでたよ
私もシュシュと靴下両方取られてあったかいものにしっぽり入って何度避難したかwニットのタイツまで狙うから恐ろしい(笑)

ご飯もそこそこにのんびりし、妹はマリパ、我が家からはマリカと遊び大全を取り出して家族共々盛り上がったもので主人もご満悦。またパーティ用のゲームを買うと主人は決意したそうな。

例年よりのんびり過ごして帰宅。その後の休みは初詣とカラオケに行って、普通の生活に徐々に戻っていった感じでした。

仕事が始まり

バタバタ忙しいかと思いきや、年末に済ませたりスタッフで計画したりで月初の医療費請求関係も思ったより余裕があってよかった。(クリニックへの課題は残るものの)

そんな年初めの1週間を乗り越えて土曜日は茅乃舎で衝動買いした白味噌仕立ての雑煮(サムネの写真)を食べて年始の初ゲーセンへ!
5日にも赴いたもののやる気なくしんどかったから、行くと決めていた当日は楽しい気持ちで過ごせて嬉しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)و 

弐寺の一発目はFCから始まった
ギタフリの一発目もFC、そして達成率更新と喜ばしい

年初めゲーセンの前後で買い物をし、年末気になってたものがたまたま値下げされててあったかボトムスとラス1のリラックスクッションも購入できて気分もルンルンでした🎶

抱負と今年やりたいこと

ゲームを始め色々あるので徒然と書いてみます。

バンドリ!10周年の軌跡展へ行く

アプリで遊び、音楽を聴くことも多いバンドリが今年の春10周年を迎え、その記念で開かれる展覧会へ春、参加したいなと。
https://bang-dream-10th-exhibition.com

昨年のソウルイーター原画展と同じ会場なので今度は多分迷わない筈(笑)

SP九段受験
昨年の音楽ゲームの話でbeatmania IIDXで前作表題を受験しなかった話をしたのだけど、今年はやるぞと主人にも意思表示した←
そしたら⭐︎11ハード頑張ってって数曲お題を貰いました。

福岡へ旅行
私、生まれてこの方九州へ行ったことがなくて。
主人から今年は行ってみたいって言われたので、私の初九州は福岡になりそうです。美味しいもの食べて前述のゲームで遠征の足跡つけられたらな〜

物の買い替え
今の会社に転職してから何かしら買い替えの年が続いており、今年もその数は結構ありまして。
現時点で既に数個達成しております(早い)

達成→あったかボトムス、バスマット、クッション
これから→ブーツ、コスメ、ニット含む冬服、まな板、本や書類を入れる棚

棚は計測忘れたり機会逃したりでなあなあにして数年経つのでもういい加減買おうかなと(苦笑)
他は今まで通り直感に従いつつ吟味しながら選んでいきたいと思っています。

健康的に生きる
昨年は肌トラブルやら久しぶりに風邪引くやらメンタルやられるやらで、脳がしんどい状態は未だに続いているので少しでものんびり無理しすぎず。って感じで。

終わりに

このnoteも3ヶ月連続で1記事ずつ投稿が継続できてるようなので、今年ものんびり更新できたらと考えております。
冷える日が続き、受験シーズンもいよいよ本番を迎える方や仕事に勤しむ方もいらっしゃるかと思いますが、今年もまた気軽に読んでいただけたらと思います。

ではまた!
次回もお会いできると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!