サービス終了するソシャゲの思い出作りをしてきた話
※この記事はソーシャルゲーム版「アイドルマスターSideM」のサービス終了を受けて書いた、旅の思い出メモです。
※そのため前回よりディープな内容になっています。
※ストーリーのネタバレ要素も含まれています。
▼前回記事:バンジージャンプしに行った話
(後半のアレはサービス終わってもこのままにします)
後悔したくないから本気で挑む
前回バンジージャンプを飛んだことで、
2023年1月5日にサービス終了するソーシャルゲーム版「アイドルマスターSideM」(以下モバエム)に対する激重感情がある程度落ち着いたと思われた。
………が、しかし!
実はバンジー記事を書いている間、とある計画を立てていたのだった。
それは『ORIGIN@L PIECES LIVE in 香川』の聖地を巡ること。
『ORIGIN@L PIECES LIVE』(以下オリピ)とは、
普段ユニットで活動しているアイドルたちが、土地ごとに選抜されたメンバーで全国ツアーをする…といったストーリーで、このメンバーのくくりでソロ曲が入ったアルバムが発売されていた。
2022年12月に界隈の流行語となった
「その場所へ行くために-KEEP ON FIGHTING- × RULE 牙ヲ穿テヨ BATTLE MIX」(何故か曲名を誰も略さないRULE)でおなじみの漣ソロもオリピ香川組に収録。
ユニットメンバーがいない中でも、互いに助け合ってライブを成功させる…というところがとても好きで、この旅行を決める前月にもオリピ名古屋の聖地巡礼をしていた。
モバエムはわりと実際にある施設やものがイメージしやすく、旅行好きなわたしはオリピに限らずいろんな土地を訪れていた。
最初はただ、ゲーム関係なく自分の旅の思い出を残したい…と考えていたけれど。
モバエムがいなくなり、8年にわたるこれまでの歴史やゲーム内の思い出が見られなくなってしまうのであれば、現実で体験した方がより印象に残って良いのかなと。
そうして考えたのが、オリピの中で一番ストーリーが好きだった香川の旅だった。
一人では行けなかったので、賛同してくれたみんなに感謝しかない…ありがとう大好き……
香川の前に仲間を増やす
さて、香川へ行く前に大きな仕事があった。
それは『SideM 7th STAGE ~GROW & GLOW~』横浜公演の現地参加。
ライブの話は本題と異なるのでさておき、
(彩MCでマスクがビショビショになるまで泣いたし、S.E.Mの武○士ダンスで懐かしくなった世代)
この時物販であるものが販売されて話題となった。
そう、金人間である。
金人間とは、モバエムのガシャでSR確定の時に現れる縁起のいいピクトグラムのこと。
はい、もちろん購入。
ちなみに今回のグッズで最初に売り切れていて笑った。みんな大好き金人間。
ようやく香川の話
さていよいよオリピ香川の旅へ。
羽田を出発し、待ち合わせの神戸へ。
▼まずはレンタカーで香川まで
旅の始まりとして車内に入ってまず渡されたもの。
それは………
ゲーム内イベント限定の課金アイテム!
天才かよ!再現度高すぎてもう満足!
もったいなくて当日は食べられなかった…
そして旅に参加してるメンバーの担当アイドルの曲が車内で流れる中、いざ出発!
曲にあわせてコールしたり、好きな曲のイントロで叫んだり、イベント上位を走った辛さの話をしたりしながらの車中は楽しかった…
雨が降る中、最初の目的地・中野うどん学校さんへ。
うどん学校に入学
ゲーム内ではアイドルたちがここらしき場所でうどんを作っている描写があり、どうしても同じことがしたかった。
実際は二部構成になっていて、
1時間目(前半)は作られた生地を伸ばして切るまでを行い、授業がすべて終わった後にこれを茹でて食べるという流れ。
2時間目(後半)は粉から生地を作るまで。
先程の漫画にある工程はこちらに当てはまる。
自身の不器用さが悲しくなるも、茹で上がったうどんはめちゃくちゃ美味しかった!
空腹が満たされたところで、日が暮れる前に高松駅へ。
雨は上がったものの、めちゃくちゃ寒い!!
それでもたくさん楽しんだ…モバエムの動きをまねたぬい動画たくさん撮った。
そして本日の宿泊先へ。
こちらもゲームにのっとり和室で予約。
隣接する居酒屋で夕飯をたらふく食べたり、部屋で持ってきたグッズを広げて記念撮影したりして1日目は終了。
▼こんぴらさんと淡路島
翌朝。
出発の準備をしながらも、すでに聖地巡礼は始まっていた…
旅を離脱する仲間を高松空港までお見送り。
さすが香川……思ってた以上にうどん推しで笑った。
ここで「今日寒すぎない?」と気付く。
それもそのはず。当日は西側に寒冷前線があり、場所によっては雪が予想されていた。
そのため天気が崩れる前にこんぴらさんへ。
その場所(1368段目)へ行くために-KEEP ON FIGHTING-
こんぴらさんの奥社までは1368段の階段があり、
このために歩きやすい格好で来たけれど、1段ずつが思ったよりも高くて序盤で早速不安が襲ってきた…
そしてここでついに雪が降ってくる。寒いからひたすら歩くしかない!
息も切れぎれだったけれど、中盤でカード絵のモデルになった場所が見えた時にはめちゃくちゃ元気が出た!
ここを漣と享介は走ったんだ…体力ハンパないな……
この後の奥社までがまた大変だったけれど、無事にたどり着けてよかった…
さてさて、下山(?)する頃には雪の粒も大きくなり、体も冷え冷え。
ついにはお昼にうどんを食べに行ったお店の方々が珍しいと言うレベルの雪に…
路面が凍結する前に帰ろう…と出発したものの、めちゃくちゃ吹雪いてる!
でもどうにか最後の目的地である淡路島へ(道の駅が閉まる10分前に到着)。
ここは淡路島出身・硲先生が(S.E.Mにとって)モバエム最後のイベントで故郷凱旋のお仕事をした場所。
海沿いということもあって強風&雪で大変だったけれど、眺めが気持ちよくて本当に来られてよかった。
本州に入ってからは雪がやんで一安心。
無事に神戸へ戻り、レンタカーを返却し、ここでオリピ香川の旅はおしまい。
本当に楽しい時間だった…思いきって行ってよかった。
さて、翌日も休みを取っていたわたしは本日の宿泊先の大阪へ。
▼大阪観光とカフェパレ
3日目。昼過ぎの新幹線で帰るつもりだったので、それまでざっくりと大阪観光をしつつ、担当であるFRAMEのポスター探し。
ここで、香川旅行に参加できなかった仲間が会いに来てくれる…ということで念願のあのお店へ。
外観がCafe Paradeっぽいと一部で呼ばれている北浜レトロさん。
精神的に参ってる時に「Cafe Parade 都内」で食べログを検索しては「無いよねぇ……」とため息をついていたけれど、ようやくカフェパレのお客さまになれた気がして嬉しかった…
極寒の中、開店前から並んだけど入れてよかったな…
ちなみにこの日はクリスマス週間ということで事前予約ができず、平日にも関わらず長蛇の列。
お腹いっぱいになったところで、せっかくだからと大阪城観光にもつきあってもらい天守閣まで。
一番上のところは風が強くてちょっと怖かった…
寂しいけれどここでまたお別れをし、
たくさんの思い出とりくろーおじさんを手に新幹線へ。
お疲れのところ本当にありがとう!
旅の最後に予約していたのは午後3時15分発のぞみ。
ずっとずっとその先へ。
そうしてサブスクでSideMの曲を聴きながら、二泊三日のモバエムを辿る旅は終了した。
▼旅のまとめ
年末の慌ただしい時期だったけれど、いろいろ巡れたし大きなトラブルもなくて一安心。
まずモバエムが開けるうちに行けたことが本当によかった。すぐストーリーと照らし合わせることができて、臨場感たっぷりなところも楽しかった!
それに仲間にも恵まれた旅で本当にありがたかった!そして長時間の運転お疲れさまでした。
サービス終了を受けてから心の中がガサガサモヤモヤしていたけれど、みんなといろんな話ができて少しスッキリした。少しね。
価値観が近い人がいるって大事だね。
「推し」という言葉が世間的に多用される中で、わたしにとっての推しはモバエム全体だったんだな…と旅の中で気付かされた。
それはプロデュースしている担当アイドルや、ファン目線で好きなアイドルという考えではなく…言語化しづらいけれど、違ったベクトルの特別な感情。
ここでの成長や会話のすべてが愛おしく、心の底から大好きだと思えた。まぁ、ガシャはさておき。
サービス終了までのカウントダウン
旅行から2日後、事前に予告されていた更新・モバエム最後のストーリーの更新がはじまった。
海外にある謎のプロデューサー育成機関に行ってみないか?と言われ、わたしは行くと返事していないのにそこから毎日「別れ」を示唆するストーリーがはじまる。
心はめちゃくちゃ、0時の更新で泣いて過ごす日々。
描写が丁寧でお馴染みのモバエムシナリオが最後の最後に牙を剥く。
きっとシナリオを作る側もわたしたちと同じ気持ちなんだろう。
思えば九十九先生のサイメモ(個人エピソード)も、当時の九十九先生キャスト変更を思わせるようなストーリーを出していた。
つまりメタ的なシナリオを綺麗に落とし込むのがうまかった。
それがいいかどうかは人によって捉え方が違うけれど、そこまでしてでも伝えたいこんなきもちがあったんだろうな…と感じる。
だからこそ、かのんくんのサイメモが心に刺さる。
……かのんくん、プロ意識が高すぎる。
でもそういうことなんだろうな。
お互いに悲しく辛い気持ちがあっても、あとは元気に楽しくいつも通りを貫くしかない。
まだ最後のストーリーは続くので、この後どんな展開になっていくか分からないけれど…
サービス終了まであと1週間。
わたしはかのんくんや事務所のみんなのように心の整理ができるのだろうか。
なーんか後半重い話になっちゃった!
とはいえ、いろいろありすぎた2022年。
最後に金人間フォトコレクションでも見て、運気を貯めていってください。
彼らには7万円以上(7万=ガシャ天井価格。でも天井がないこともあった)の価値があるので…
▼金人間フォトコレクション
では、良いお年を!!!
わたしはモバエムのデータを残すために頑張ります!同志のみんな、最後まで楽しもうな!!!
■最後に年末年始のおとも紹介
▼記事内のストーリーや8年の歴史を知りたい方
『ソーシャルゲーム版 アイドルマスター SideM』(2023年1月5日14時まで)
▼アイドルたちのこれからを一緒に歩みたい方
『アイドルマスター SideM GROWING STARS』
▼SideMの楽曲を楽しみたい方
『アイドルマスター SideM サブスク公式プレイリストまとめ』
https://twitter.com/i/events/1598636721872465920?t=vxkxnuPx-HfvO15YQqYqCQ&s=09
▼来年こそは体を鍛えたい方
『フィットボクシング2』とのコラボ
詳細は各リンクをご覧ください。
今後とも「アイドルマスター SideM」をよろしくお願いいたします。
12月28日 14:00
_______________________
<お知らせ一覧に戻る
さてさて。
気持ちが落ち着いた頃にサービス終了後の話を書いて、一連の記事を終わらせたいな。
いつ落ち着くか分からないけど…