エタリタ 初心者向け攻略 ゴールド目標 2022/05/04の記事
前書き
この記事の特徴は、筆者がシーズン5はプラチナ、MOBA経験が殆どない、という点で、率直に言って高レベルのプレイヤーでは無いという点だ。
底辺からプレイしたという経験と視点の違いがあるはずなので、この記事で一つでも糧になる人が居れば幸いだ。
※この記事ではソロを前提として記載している。
ノーマル~アイアンでの目標
キャラクターを決めよう
ゲームを初めてチュートリアルを完了後した後は、とりあえず自分の使いたいキャラクターを決めるのが良いと思う。
キャラクター毎に金額差があるが、基本的に古いキャラほど安い。
古いキャラだからと言って弱い訳ではなく、むしろ初期のキャラの方がシンプルな性能をしている傾向があるので、初心者向けかもしれない。
とりあえず触るだけならキャラクターを購入せずとも「練習しに行く」でプラクティスモードに入り、使用感を確認出来る。
それとは別途に週替わりでフリートライアルのキャラクターが設定されており、AI戦やノーマルであれば使えるので、適当に試してみよう。
オプション設定を確認しよう
このゲームの初期設定なのだが、始めた時期によって初期設定やキーバインドが異なるので、非常にややこしい。
かなり長くなるので、とりあえず最低限の設定のみ記載して、残りは番外として記載しておく。
「画面」
マウス感度の設定と、最大FPSを使用しているモニターに合わせよう。
「入力」
「インターフェース」→「情報オーバーレイ常時On/Off」
「動作内」→「強制簡単製作」
それぞれキーバインドを確認、設定されてなければ割り振って使おう。
他にも重要な点、便利な設定はあるが、最初はこれで充分だと思う。
攻略・情報サイトを見てみよう
色々貼ったが、個人的にはaya.ggを中心にするのが良いと思う。
日本語対応されていて、キャラごとに人気のビルドや特性を確認出来るので、キャラクターが決まったら、一度目を通しておきたい。
またディスコードを導入しているのであれば、ディスコードのチャンネルに参加して見るのも良いだろう。
どちらも大人数が参加しているチャンネルなので、いきなり10人ぐらいのルームに飛ばされて挨拶が飛んでくる、といった事は無いので安心して欲しい。
またオプション自体ではないが、イヤホン、ヘッドフォンを使うことを強くオススメする。
視界外の距離であっても人の走っている音等は聞こえるので、敵を追いかけたり、逃げる時など、どこから音が鳴ったかは非常に重要な要素なのだ。
アイアン~シルバーでの目標
ビルドの完成速度
このゲームで初心者の頃に、最も確実で簡単な勝ち方がある。
それはビルドの完成速度だ。
初心者の頃に最も重要な要素と言っても過言では無いと思う。
周りが装備が完成していない状態で、こちらが完成していれば、戦いを有利に進めることが出来る。
また直接戦わずとも、クマなどの野生動物を狩って熟練度を貯めたり、隕石や生命の樹などのオブジェクトを取りに行ったり、ビルドの完成速度が早いというだけで、得られる有利と選択肢の幅は大きい。
完成速度はキャラやビルドで差が生まれてしまうが、目標としては、1日目夜の残り1分30秒までには戦える状態にしておきたい。
勿論早ければ早いほど良いが、とりあえず上記目標を達成出来れば、楽に試合を進めれると思う。
追記:ゲームシステムとしてドローンが追加された事により、完成速度が非常に高まった。
一日目の昼に装備が完成するのは当然のような環境になった為、それを目標にしたい。
早くするためのコツとして、開始時の加速時間でのポジション取り、エリアの境目にある加速境界を積極的に利用するだけでも一気に早くなる。
その後は、どういうルートで歩いて箱を開けていくか、移動スキル(ブリンク)が有ればどこで使うか等、少しずつ詰めていこう。
細かい小ネタとして、箱を開けた際に簡易制作を開始しておいて、その間にアイテムを漁っておくと時間のロスが少ないという手段がある。
レア素材・オブジェクトを意識しよう
戦える状態になった後の予定を考えよう。
解りやすいのが、レア素材狙いで生命の樹や隕石などのオブジェクトに寄ったり、クマなどが沢山いるエリアに移動しての狩りだろう。
レア素材から作れる装備は非常に強力なので、拾えたら何を作るかは予め決めておいた方が良い。
レア素材を手に入れるというチャンスを拾ったのに、よく解らないから作らない、というのはあまりに勿体ない。
特に三日目の夜に出現するウィクラインはレア素材だけでなく、ウィクラインバフと呼ばれる強力なバフを得られる。
ただウィクラインは非常に強力なエネミーなので、狩ることが難しいキャラもいる。
その場合はウィクライン付近に待機しておき、漁夫を狙うのも良いだろう。
ウィクラインは視界に関係なくマップに表示されるので、動きで戦闘状態かは容易に判断出来る。
レア素材のスケジュール
一日目夜
隕石:1分前に位置が公開
生命の樹:ホテルと墓場に固定湧き
ニ日目昼
隕石:1分前に位置が公開
アルファ:一分前に位置が公開 倒すとミスリルを落とすエネミー
ニ日目夜
隕石:1分前に位置が公開
生命の樹:森と病院に固定湧き
三日目昼
隕石:1分前に位置が公開
オメガ:1分前に位置が公開 倒すとフォースコアを落とすエネミー
三日目夜
ウィクライン:研究所から出現する非常に強力なエネミー 倒すとレア素材とバフを得られる。
※ゲーム内アナウンスの告知では、ランダム系のオブジェクトは1分前で統一されているのだが、TAB画面ではその前に表示されてしまう場合がある。
バグか仕様かは不明だが、一応記載しておく。
戦い方の目安
戦い方はキャラ・装備で複雑な違いがあるが、近距離・遠距離以外の初心者でも解る目安としては、「スキル型・通常攻撃型」に分類すると良いかもしれない。
相手の装備を見てスキル増幅やスキルダメージ等があるか、致命や攻撃速度の記載があるか等で判断が可能だ。
かなり雑な分類だが、基本的な傾向として、
スキル中心のキャラは瞬間火力に優れていて、
通常攻撃中心のキャラは継続火力に優れている
例えばスキル中心VS通常攻撃中心であれば、スキル中心側はなるべく正面からは殴り合わず、距離を取ったり草むらを利用しながら戦いたい。
逆に通常攻撃中心側であれば、スキルの瞬間火力に怯まず、積極的に殴り続けたい。
慣れてくれば、よく戦う相手のキャラ対策を覚えると良いだろう。
何なら相手のキャラを少し触ってみる事で解ることもあるはずだ。
シルバー~ゴールドでの目標
勝てる相手を見つけよう
エタリタはキャラ相性が激しいゲームだ。
なので、自分のキャラとビルドで勝てる相手を積極的に狙いたい。
キャラの相性差は、aya.ggの実験体分析などで確認が可能だ。
逆に苦手なキャラも確認出来るので、判断基準の一つにしてみよう。
衛星レーダーを利用しよう
ゲーム開始時と、夜から昼になったタイミングで、マップ上に全生存プレイヤーの位置が表示される。
これは「衛星レーダー」というシステムで、初日はこれでプレイヤーの配置を見た上で漁るルートを決めたりする事が出来るし、二日目以降はこのシステムを使って、勝てる相手の位置を確認して狙いに行くのも美味しい。
逆に敵プレイヤーがこちらを狙っているケースもあるので、狙われていると感じる場合はワープ付近に待機しておいて、表示が消えると同時に敵の居ないエリア等にワープしてしまうのも有りだろう。
視界と音の重要性を知ろう
CCTV(保安コンソール)、望遠・監視カメラ、また音は非常に重要な要素だ。
また音には直接聞こえる音以外に、右下のミニマップに騒音ピンとして表示される事もある。
自分のキャラが腐っていても視界を得ていれば、1vs1の戦闘を回避しつつ、漁夫の機会を伺う事も出来る。
騒音ピンが鳴っている場合、色んな事が想定されるが、最も美味しいのがプレイヤー同士が戦闘している状態で、漁夫を狙えるケースだろう。
クマやウルフなどが居ないポイントで音が連続して鳴っていれば、プレイヤー同士の戦闘が起きている可能性は高い。
また特殊な騒音ピンとして、武器が完成状態になる事で、オレンジ色の武器完成ピンが確実に発生する。
一日目にこちらの装備が整っていない状態で、このピンが見えた場合は近くに寄らない方が良いだろう。
逆に遅すぎるタイミングでこのピンが見えた場合、レア素材を使用した武器を完成させた確率が高いだろう。
また視界の情報というのは、何も直接相手を見ることに限らない。
例えばそのエリアのクマが狩られている場合、それぞれのリポップ時間を見ることで、どこに向かって移動していったのか? それがどれぐらい前の時間なのか?といった判断がつく。
また小ネタとして、マップ上のCCTV用のカメラが回転しておらず、プレイヤーの方を追跡してくる場合、既に別のプレイヤーがCCTVで視界を得ている事が解る。
上位プレイヤーのリプレイ・配信を見よう
エタリタはアップデートの頻度、変更点が激しい為、動画よりも配信を見るほうが確実に最新の情報が得られるのでオススメだ。
MMRランキングなどで同キャラを使用しているプレイヤーを探して、Twitchなどの配信サイトで探して見ると良いだろう。
配信している人を見つければ、ビデオで過去の配信を視聴する事も出来る。
同キャラ使いかつ上位のプレイヤーの画面は、何よりも貴重な参考元だ。
番外_メンタル
エタリタで勝利出来る確率
おそらく多くの新規プレイヤーの目標は、キャラクターのスキン報酬が貰えるゴールドの達成だと思う。
色々書いておいてなんだが、こういう記事を探して実践する、トライ&エラーの実践が出来る時点で、その内ゴールドには成れると思う。
最初期にプレイして諦めた人も、今はLPシステム自体が緩和されているので、もう一度挑戦すれば、あっさり到達するかも知れない。
なれないとしたら、それは単純にゲームを辞めてしまうか、トライ&エラーが出来ていないかのどちらかだと思う。
そもそも、このゲームの試合の目標は、18人の中で唯一人生き残って優勝する事だが、18人のゲームで一位になる確率は、単純な人数だけで言うと、約5.6%である。
初心者の頃は全く勝てないので、「自分はこんなにもゲームが下手なのか」と思うかも知れないが、そもそもこのゲームは上手なプレイヤーであっても、そんなに頻繁に勝てるゲームではない。
更に言えば、公式統計の上位圏ですら、勝率5.6%以下だったりKD1以下のキャラはざらに存在する。
優勝率を元にバランス調整が行われている訳でもないので、LPが+1にでもなるのであれば、実質的な勝利と考えて良いだろう。
事実、1位よりも下の順位だが多数のキルを稼いでいて、より多くのLPを貰えるケースも多い。
目標を刻んでみる
といっても、ただ負け続けるだけで、上手くなっている実感が感じられない状況では、モチベーションが保てないと思うので、ある程度の目標に対してステップを刻んでいくのが有効かもしれない。(スモールステップ)
いきなり優勝ではなく、ビルドを完成させる事、いつまでに完成させる事、KD○○を目標にする、と刻んでいき、確実に一歩ずつ進めていこう。
ただ、誰もがそんな利口な進め方は出来ない。
とにかく試合数を重ねるプライドファイターに該当するなら、最低限、試合ごとにリザルトの詳細を見て振り返りはしよう。
自分は後者に該当したが、一番上達した期間は、上位プレイヤーの配信を見る時間とプレイ時間が同じぐらいだった。
個人差はあると思うが、無闇に重ねた500試合よりも、色々と考えた50試合の方が経験値は高かったように思う。
番外_オプション設定
ここでは比較的重要だと思った項目のみをピックアップして記載する。
「画面」
画面とあるが画面出力だけでなく、マウス感度や言語設定はこの項目に設定されている。
また最大FPSがモニターと合っているか確認しよう。
ゲーミングモニターを持っているのに、60FPSになっていては台無しだ。
「入力」
かなり多くの項目があるが、下記はキー設定・確認を行いたい。
■スキル■
スキルの即時キャストだが、これは攻撃範囲が表示されるスキル等は、範囲表示→攻撃と2回キーを押す必要があるが、即時キャストに設定した場合、1回のキー入力で即座に攻撃となる。
ワンテンポ早くなるので戦闘が有利になるが、範囲を覚えていない内や、それほど即座に打つ必要がないスキルなどは、デフォルトのままでも良いだろう。
またスキル取得やレベルアップは、ショートカットで出来るようになろう。
戦闘中にRを取得できるようになった場合など、出来る出来ないで大きな差になるので、早めに慣れていこう。
■インターフェース■
「カメラ固定転換」:カメラの固定化のOn/Offが切り替え出来る。
「制作ウィンドウ」:画面右下からも開けるが、制作出来る各種アイテムが見れる。必要な素材の場所も見れるので、解らなくなったら開こう。
「スコアボード」:文字通りスコアボードで、状況を把握する為にも定期的に確認しよう。
「マップ」:画面右下からも開けるが、マップの表示ができる。
特に衛生レーダーの時間は見ておくのがオススメだ。
「熟練度」:自分のキャラの熟練度の詳細を確認出来る。
「情報オーバーレイ常時On/Off」:これは迷わずOnにしておこう。
箱の表示はともかく、敵の熟練度は常に表示したい。
■動作■
休息:画面右下からも出来るが、体力とスタミナの回復を早める。
装填:銃を使うキャラクターで使用するリロードボタンだ。
強制簡単製作:アイテム制作時、右下から選択する物をワンボタンで作成してくれる。「Quick Craft Item from Box」も似たような挙動だが、こちらは箱内のアイテムを使用して、目標アイテムのみを作成する。
アイテムを捨てる:一個ずつアイテムを捨てるので、特にデュオ・スクワッド等で回復を分ける場合等に便利だ。
「ゲーム」
この中の詳細設定で、下記3つはOnにしておく事をオススメする。
自動獲得機能:体感して貰った方が早いと思うが、箱を漁る際に目標アイテムを一定時間で自動取得してくれる。
だが慣れると手動の方が早いので、あくまで補助と考えよう。
武器スキル自動取得:これは武器スキルを覚えれる段階で、自動的に取得してくれる。
忙しい戦闘時になる可能性も高いので、ONにしよう。
装備自動交換:目標アイテムかつ等級が上のアイテムを取得した場合、自動的に付け替えてくれる。