裸足の季節。
シン連載を発見した!
カ行の家業(※carpet factory)に就いてしまい、おおよそ20年が経ちまして暗中摸索の日々是好日。なんだか葬式が多すぎる(9月現在で⑦参列)2024年は皆さんどうでしたすか?
先日Jetroの事業でご来場いただきましたフランスのバイヤーにも聴いてみた、「家で靴を脱ぎますか?」という質問。
じゅうたんとかカーペットとかラグとか畳とか敷物の楽しさとか気持ちよさとかは裸足(靴下履いてても◯)がいいに決まっていることに気づいてくれと言う心持ちで言っている。
と、いつもひとりごち思索に耽るのです。
とある日、いにしえの地カミノヤマを訪れるチャンスがございました。
第二創業、3000万円以上のスピーカーを山形から世界へ売る | MACHI LOG
【山形新聞】[14]高級スピーカーの製造販売 メガネのスズキ(上山) #yamashin #yamagata
そのとき、鈴木さんに話を聞くことができまして、とても気になった話を思い出しました。
社長自身の話だったか誰かの話だったか忘れたが、三千万円以上もする高級スピーカーを買うのは海外のセレブが多く、しかも王侯貴族・政治家などなど。そんな世界中に納品するわけだが、ある時フィリピンで乗ったタクシーが強盗で身ぐるみ剥がれたそうな。命だけは助けてやるとばかりに靴までとられて人気のない土埃の舞いそうな道で開放されたと聞き、ああそうか靴脱がされれば確かに戦意喪失するわなと思ったのでした。
テェことはですよ、靴を脱ぐと言う行為は言ってみれば裸になるようなもので、簡単に走って逃げることも躊躇してしまう。
だから以米英西洋欧米団は家に帰っても脱がないのですよ。常に即時応戦可能な訳です。落ち着かない日常。疑心暗鬼を生ずる。四面楚歌。
暗黙知、暗号。以心伝心。鈍感、以色列、FREE PALESTINE。
気づいたら更新。