MacBookからの卒業と新ノートPC候補を考える
実家に帰り、ペットも増えていた都合上、居間で過ごす時間が増えました。
結果、私はPCでゲームする時間も減ってしまったわけです。
別にそこまでPCでゲームがしたいか?と聞かれれば、決してそういうわけでもないんですが…気軽に遊べていたものが気軽ではなくなってしまったのが少し寂しいというか、辛いというか。
ノートPCがあれば!
なんて思いましたが、私が所有しているのはMacBookであり、Steamゲームを自由に遊べるPCとは程遠い存在です。
事務作業とか、こうしたnoteのようなブログ的なものを継続するだけであればMacBookは最適解とでも言えるくらい楽です。特に、iPhoneをメイン端末にしているのなら尚更。
駄菓子菓子。
私が現在使用しているメインスマホはAndroidで、よほどのことがない限りはiPhoneをメインに戻す日は無いと断言できます。
iPadも手放しましたし、今はAppleのエコシステムから恩恵を受けまくっているとは言い難い状況になっています。
だったら選択肢は一つ。
WindowsのノートPCしかない!
ってことになります。
当初考えていたのは、キーボードの打鍵感とトラックポイントが魅力なThinkPadでしたが、ゲームも遊ぼうとなると話は変わってきます。簡単なゲームなら遊べるかも知れませんが、Steamで割としっかり遊ぼうと思うのならThinkaPadでは力不足と言うしかないでしょう。
(もしかしたらカスタマイズしたりモデルによっては耐えうるかも知れませんが…)
だったら、ここは今までに体験したことのない機体を選ぶべきでは?
と、血が騒いでしまいます。
これが漢の性というものでしょう…抗えないんです。
そんな私が気になるPCこそ、賛否両論なゲーミングノートPCってやつです。
寿命は短いし、騒音も酷い。
価格に到底釣り合っていないPC。
調べたら色々と情報が出てきますが、現代のゲーミングノートPCも同じような評価なのでしょうか?時代は進化し続けていますし、もしかしたら今のゲーミングノートPCであればある程度は耐えてくれるのでは?って思います。
外に持ち運ぶのではなく、自分の部屋から居間までの移動であればゲーミングノートPCが最適解…な気がします。
気軽に遊びたいホロキュアとかだったら最高ではありませんかね?
最近になって始めたMHWだって、画質とリフレッシュレートを制限したら割と遊べるんでね?って考えですし。
てことで、実家に帰った後のガジェット2機目はゲーミングノートPC にござる!
1機目?
それはもちろん、Xiaomi 14 Ultraにござるよ😇
初期シールを剥がしてすぐの写真だからちょいと跡が目立つけど、まぁ最高のスマホにございまする。
グローバル版ですが日本での技適もあるため、現在も安心して使用させていただいておりまする…Xiaomiマジでありがとう🙏
てことで、ゲーミングノートPCはXiaomi 14 Ultraに次ぐ2機目のガジェットということにござりました!
一人暮らしでの家賃なり光熱費がまだ発生するので当分先だとは思いまするが、MacBookの売却、iPad Proの売却、その他諸々の売却、6月に生じるボーナスも考えれば…最短でも夏頃に入手できる?
…なんて妄想しながら生きていこうと思います。
果たして本当に夏頃までに買えるんでしょうかね??
未来の自分に期待するとしましょう。